画像:PIXTA

26歳は、大卒なら社会人4年目、高卒なら8年目。仕事に慣れて余裕が出てくる時期です。投資に挑戦したり、副業を始めたりする人も多いでしょう。また、結婚や出産といったプライベートの大きな決断をする機会も増えます。しかしこの時期に、お金の知識をしっかりと持っている人はどれほどいるでしょうか。20代の税理士は0.6%しかいない中、23歳で税理士となった安江一勢氏の著書『26歳の自分に受けさせたいお金の講義』(すばる舎)より、一部を抜粋して紹介する本連載。安江氏が、人生における重要な選択の際に後悔しないためのお金の知識について解説します。

お金は「貯めれば貯めるほど、使えなくなる」?

あなたはいま、貯金がいくらありますか? そして、その貯金はいつからその金額ですか? 増え続けていますか? 変わらないですか?

 

なぜ、この質問をしたかというと、貯金の性質には、ひとつ厄介なものがあるからです。それは、お金は「貯めれば貯めるほど、使えなくなってしまう」ということです。

 

あなたも経験がありませんか? 貯金が10万円になったとき、50万円になったとき、100万円になったとき、区切りのいい数字になったときに「お金を使おう」ではなく「お金を減らしたくない」と思ったことが。この「お金を減らしたくない」という考えは、危険を選択しない人間らしい考え方であり、お金で幸せを買うという面においては、厄介な考え方でもあります。

 

多くの人が、この「減らしたくない」という考えから、なんとなく貯金をしてしまい、お金がある(貯金をしている)のに、お金がないと思ってしまうのです。

 

私も新社会人のころ「貯金をするのは偉いこと」と思っていたので、稼いだ給与や賞与のほとんどを貯金にまわしていました。そして節約をしながら、仕事終わりや土日は家にこもってゲームをするという生活をしていました。

 

すると確かにお金は貯まりましたが、到底、理想的で幸せな人生だと思うことはできませんでした。そんな状態では、何のために仕事をしているのか、何のために難しい勉強をして資格を取ったのかがわからなくなり、仕事へのモチベーションも著しく低下をしました。

 

このままだとマズいと直感的に思った私は、あえてお金を使い、いろいろな出会いの場に顔を出すことにしました。すると、いいご縁に恵まれ、その出会いから「お金を使う大切さ」や「お金で幸せを買う感覚」を学び、そういうものにお金を使っていくと、劇的に人生が充実をしました。いまでは毎日が幸せだと思えるほど充実をしています。

貯金だけをしても、幸せになることはない

もしかするといまは、当時よりも貯金(流動性貯金※1)はできていないかもしれません。でも、そのぶんお金には変えられないものを得ることができ、貯金をしていたころの自分とは比べ物にならないほど、人生の充実感を手にしています。

 

貯金だけをしても、幸せになることはありません。過度な貯金をしても、あなたの人生が充実することはないのです。だからこそ、貯金をする際には目安を決め、それ以外の貯金は過度な貯金と捉え、使うか運用するかでお金をまわしていきましょう。

 

貯金のうち、計画性貯金※2や幸せ還元貯金※3については、目的や目標金額があるため過度な貯金になることはありません。自分で決めた金額を自分で決めた期限まで、コツコツと貯金をしていくだけです。

 

ただ、流動性貯金については、その性質上、どれだけでも貯金をすることが可能となってしまいます。「何かあったときのため」という抽象的な目的では、どれだけでも備えておくことができてしまうからです。そこで、流動性貯金には目安金額が必要です。

 

※1:流動性貯金…いつでも引き出せる、何かあったときのための貯金

※2:計画性貯金…将来必要なお金のために計画的に積み立てていく貯金

※3:幸せ還元貯金…自分自身や家族などの自身のまわりの人を幸せにするための貯金

 

注目のセミナー情報

【海外不動産】7月20日(土)開催
海外不動産の投資手法をアップデート!
日本国内の銀行融資を活用した
最新・ベトナム不動産投資戦略

 

【税金】7月23日(火)開催
「富裕層を熟知した税理士」が教える
2024年最新【所得税×インフレ】対策
~今後の手残りが3割変わる!?「所得税対策」~

次ページ貯金は、いくらに設定しておくべきか?
26歳の自分に受けさせたいお金の講義 

26歳の自分に受けさせたいお金の講義 

安江 一勢

すばる舎

「投資とか税金とか、じつは全然わかってない…。でも、なんとなく将来は不安」――そんなあなたへ。 YouTubeやInstagramで学ぶ世代にとって、社会情勢の不安も相まって、これからの⼈⽣やお⾦について考えたいという想いが…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録