賃金上昇に、企業の〈強制ホワイト化〉まで…これからの日本経済に「労働力の希少化」がもたらすスゴイ効果【経済評論家が解説】

賃金上昇に、企業の〈強制ホワイト化〉まで…これからの日本経済に「労働力の希少化」がもたらすスゴイ効果【経済評論家が解説】
(※写真はイメージです/PIXTA)

少子高齢化が進展する日本では、労働力も「希少化」しています。一般的には、労働力が少なくなることは「困った事態」だと認識されますが、いまの日本経済を強制的に改革する、重要な要因になるとも考えられます。経済評論家の塚崎公義氏が解説します。

日本経済にとっても、労働力希少が望ましいといえるわけ

日本経済にとっても、労働力希少は望ましいことです。第一に、失業対策として無駄な(失礼、効率の悪い)公共投資を行なう必要がありません。第二に、日本経済を効率化させる力が働きます。

 

失業者が大勢いた時代、飲食店はアルバイトに皿洗いをさせていましたが、労働力が希少になると、皿洗いのアルバイトが集まらないので飲食店は自動食器洗い機を導入しました。こうして日本企業は効率化していったのです。

 

労働力が希少になれば、高い賃金の払えない企業から、高い賃金の払える企業に労働力が移っていくでしょう。これは、非効率な企業から効率的な企業への移動でしょうから、日本経済全体を効率化させると期待されます。

 

労働力が流出していく企業の経営者にとっては死活問題でしょうが、労働力が「足りない」とすれば誰かが我慢をする必要があるわけで、それなら効率的な企業より、非効率な企業に我慢してもらうほうがよいですよね。

 

長い間、日本企業は値上げ恐怖症に苦しんでいました。値上げすると客が逃げるので値上げできず、賃上げができなかったのです。ここに来てようやく、値上げをして賃上げする企業が増え始めました。賃上げできない企業から賃上げできる企業へと労働力が移動することが期待されるわけです。

 

アベノミクスの3本の矢は、財政政策と金融政策で需要を増やし、成長戦略で日本経済を効率化して供給を増やそう、というものでした。成長戦略は残念ながら大した効果をあげませんでしたが、皮肉なことに、需要が増えて労働力が希少になったことで日本経済が効率化した、というわけです。

 

「労働力が不足しているから外国人労働者を受け入れよう」という人は多いのですが、筆者は反対です。労働力が希少でなくなってしまうからですが、別の機会に詳述します。

 

今回は、以上です。なお、本稿はわかりやすさを重視しているため、細部が厳密ではない場合があります。ご了承いただければ幸いです。

 

筆者への取材、講演、原稿等のご相談は「ゴールドオンライン事務局」までお願いします。「THE GOLD ONLINE」トップページの下にある「お問い合わせ」からご連絡ください。

 

 

塚崎 公義
経済評論家

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】7月11日(木)開催
築15年でも家賃下落が起きないアパートの秘密を150棟の設計を行ってきた「プロの設計士」がお伝えします!
入居者ニーズを満たした“こだわりすぎなアパート”を徹底解剖

 

【海外不動産】7月20日(土)開催
海外不動産の投資手法をアップデート!
日本国内の銀行融資を活用した
最新・ベトナム不動産投資戦略

 

【税金】7月23日(火)開催
「富裕層を熟知した税理士」が教える
2024年最新【所得税×インフレ】対策
~今後の手残りが3割変わる!?「所得税対策」~

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録