銀行は決算書をもとに「格付け」を行い、融資を判断
銀行が融資をする際、スコアリング(=格付け)を行います。その際、決算書をもとに、さまざまな経営指標を算出します。その数字が良ければ“ぜひ借りてください!”となり、悪ければ“こういう条件なら融資できます”となるわけです。
数字が良ければ金利は低くなり、数字が悪ければ金利は高くなってゆきます。ならば、決算書の数字を、銀行が貸したくなるようにすればよいだけの話です。
かといって、粉飾をせよ、というわけではありません。さまざまな要素がありますが、つきつめれば、要点は次の2点です。
①営業利益率を高くしておく
②自己資本比率を高くしておく
「それができれば苦労はないよ」という方がおられるかもしれません。しかし、これができるのにしていない、という決算書が多いのです。
営業利益率を高くするには・・・
①営業利益率を高くしておく
まずは次のグラフをご覧ください。
営業利益が、次の2点によって、小さくなってしまっています。
(1)特別損失で計上できる費用が、一般管理費で計上されている
(2)売上高で計上できるのに、営業外収入に計上されている
(定款に書かれている業務なら、売上高にできます)
といったことがあるのです。
営業利益を高くするには、
●売上高をできるだけ大きくする
●原価・経費をできるだけ小さくする
のふたつしか方法はありません。
特別損失として計上できるのに一般管理費に計上されている、最も多いものは、退職金、ですね。これは金額も大きく、一般管理費にするか、特別損失にするか、では、営業利益と経常利益が大きく変わってきます。
では、次のグラフをご覧ください。
営業外収益を売上高に計上し、退職金を特別損失に計上しました。これだけでも、営業利益率は大きくなります。一番右の税引き前利益はどちらも同じです。
銀行融資を有利に導くには、銀行が評価する数字を良くしておくことです。そうすれば、貸したい銀行が競い合い、金利も大きく下がります。決算を確定させる前には必ず、これらのことをチェックしてください。
②自己資本比率を高くしておくについては次回説明します。