(※写真はイメージです/PIXTA)

中古不動産投資において欠かせないのがリフォームであり、コストカットを目指して、大家はあの手この手を尽くすもの。そんな中、昨今のブームになっているリフォームテクニックで「投資として行うのはリスキー」と、リフォーム投資のプロである柳田将禎氏が忠告する方法があります。柳田氏の著書『ピカいちのリフォーム投資 改訂版』より、詳しく見ていきましょう。

セルフリフォームはなぜ避けるべきか

ここで繰り返しになりますが、セルフリフォームのデメリットをもっと掘り下げていくと、大きく以下の3つがあげられます。

 

①仕上がりがキレイではない

仕上がりがキレイではないのは、素人が行うので仕方のないデメリットです。誰でもキレイに施工できるのであればプロの価値はありません。

 

リフォームコストをカットするためクロスを張ることに挑戦する人もいますが、何よりクロスは仕上がりの美しさが大切です。

 

とくに柄物のアクセントクロスは「柄合わせ」といって、柄を合わせて張らなければいけません。簡単そうに見えて難易度が高いのがクロス張りです。

 

また前述したとおり、塗装にチャレンジする人も多いですが、塗装の種類はもちろん、その養生がとても大切です。建築用語の「養生」とは、工事中ですでに仕上がった部分や部材が痛んだり傷ついたり、汚れたりするのを防ぐため、ビニールをかける等の保護をすることを指します。塗装においての養生とは、塗装する以外の部分に塗料が付かないように覆いをします。

 

この養生をしっかりしなくては仕上がりがキレイになりませんし、塗装はムラが出やすいため、下地処理をしっかりしているか、塗料の選定を間違えていないか、また塗り方も大切です。このように単純で簡単にできそうなものほど、実は難しいのです。

 

それから、これはプロがやったから、素人がやったからというのは関係ありませんが、建物全体が古ぼけているなかで、一部だけを新品にしてしまうと、古い部分が悪目立ちしてしまいます。そのため、あえて古い部分と合う色を選択するのも大切です。

 

塗装であれば、ただ白い色を選ぶよりは、少しクリームがかった色を選ぶのが良いでしょう。こうしたプロであれば常識であることも、一般の人は知りません。そのため、仕上がりのバランスが悪くなりかねません。

 

②機会ロス

機会ロスというのは、リフォーム費用を惜しむあまり、半年間セルフリフォームを行うようなケースです。プロに頼めば3日で終わって10万円だったとします。翌月から貸し出すことができれば、月5万円の家賃が入ったと仮定します。

 

すると半年間の間に、リフォーム費用が10万円、家賃が25万円。ざっくりとした計算では半年で15万円の利益です。これが半年間かけてセルフリフォームを行い、材料費が5分の1の2万円だったとします。

 

これを同じ半年で計算すると、家賃収入は0で、かつマイナス2万円の出費です。表向きの支出が少なくても、なかなか商品化されないことにはお金も生みません。これが機会ロスです。

 

なぜ、このような機会ロスが生まれてしまうのか。その背景をいえば、リフォームコストを下げたい願望があるからです。このセルフリフォームを行う人は、キャッシュで少額の物件を買った人に多いといえます。たとえば、築古の戸建てを買った人です。

 

数ヵ月で終わればまだしも、なかには1年以上も時間をかけている人がいます。

 

その間に、月3万円の家賃が入ってきたと仮定すると、36万円の損失になります。こうなるとプロに依頼したほうが良い結果だったのではないかと思ってしまうパターンです。しかも成功したなら良いのですが、うまくできなかった場合はさらにプラスでお金がかかるので、これはリスク以外の何物でもありません。

 

キャッシュで物件を買った人はローン返済がないので、そのあたりを深く考えずにセルフリフォームをしているケースが多いように感じます。

 

③自分の時間が奪われる

最後に自分の時間が奪われます。これはサラリーマン投資家にとっても、一番のデメリットだと思います。仕事をしていない暇な立場ならまだしも、本業のあるなかで限られた時間を使ってセルフリフォームをすることで、より時間が削られてしまいます。

 

そうであれば、物件を探すなど自分にしかできないことに注力するほうが効率は良いように感じます。あるいは本業に力を入れて、年収を上げて自己資金を増やすなどの努力をしたほうが不動産投資に有益だと考えます。

 

不動産投資で成功できない人のなかには、そもそも「時間がない」という理由をつけて物件を買わない人もいますが、一方で凝り性になってしまい、家庭を顧みず物件に注力している人もいます。

 

サラリーマン投資家の皆さんは、材料費だけで計算して「DIYは安い」と認識されていますが、一度、年収を時給換算して、「DIYで稼げる時給はいくらなのか」を計算してみましょう。

 

おそらく多くの皆さんの時給は高いはずです。プロに頼んだほうが安く仕上がる可能性が高いです。

 

その他にも自分で工事をした場合に、事件事故のリスクがあります。インターフォン交換は簡単だからと取り組む方も多いですが、きちんと結線しないと火事になる恐れもあります。

 

なお電気工事士法では、屋内配線は基本的に電気工事士の資格を持つ技術者が施工しなければならないと定めています。

 

もちろん、大きな事故につながる可能性は少ないでしょう。それでも事故が起こる可能性がある限り、それを想定したリスクヘッジをするべきなのです。

 

プロの業者は工事中の事故に保険をかけて、万が一をしっかり考えて対策しています。

 

それでも、本格的にリフォームに取り組んでみたい人は、建築現場でアルバイトをすれば良いのではないかと思います。アルバイトをすればお金も稼げますし、プロの仕事の手順を学べます。

 

 

柳田 将禎

株式会社ピカいち

代表取締役

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

 

​​【事業投資】11月28日(木)開催
故障・老朽化・発電効率低下…放置している太陽光発電所をどうする!?
オムロンの手厚いサポート&最新機種の導入《投資利回り10%》継続を実現!
最後まで取りつくす《残FIT期間》収益最大化計画

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

 

2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

 

​​【事業投資】11月28日(木)開催
故障・老朽化・発電効率低下…放置している太陽光発電所をどうする!?
オムロンの手厚いサポート&最新機種の導入《投資利回り10%》継続を実現!
最後まで取りつくす《残FIT期間》収益最大化計画

※本連載は柳田 将禎氏による著書『ピカいちのリフォーム投資 改訂版』(プラチナ社)より一部を抜粋・再編集したものです。

ピカいちのリフォーム投資 改訂版

ピカいちのリフォーム投資 改訂版

柳田 将禎

プラチナ出版

千葉の九十九里から元自衛官の現役サーファー社長が、自己資金ゼロ! 負けてる負動産を勝てる不動産にする投資術を公開!! 2019年に発刊以来、増刷を経て今回さらに増収増益を続けているリフォーム専門業者が改訂版を発刊!! …

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録