日本の個人投資家は大きく5つのタイプに分けられる
筆者は、現時点における日本の個人投資家は、大きく分けて5つのタイプに分けられると考えています。
みなさまはどのタイプでしょうか?
A.株式市場全体は「長期右肩上がり」だと考える人……熟知かつ心配無用
B.(株価は「長期右肩上がり」だと思うが)しばらく株価は下がると考える人……熟知かつ懐疑的
C.株式市場全体では上がりにくく、生き残る企業や産業の選別が進むと考える人……熟知・懐疑的(株式市場全体では上がりにくいが、なかには成長する企業や産業はあるだろうと考える人)
D.どの企業の株価も、もはや上がらない・横ばいだと思う人 or 下落が怖い人 ……熟知かつ懐疑的
E.「株高よりインフレでは?」。政府債務・労働力不足・温暖化対策・米中対立・ウイルスなど……達観
みなさんは「タイプA」から「タイプE」のどれに最も近いでしょうでしょうか(いずれにも近くなかったら申し訳ありません)。
そして、以下は上記の5つのタイプの方がそれぞれ「なぜ、そう考えるのか」を例示したものです。
たとえば、どんな理由でそう考えるか?
A.株式市場全体は「長期右肩上がり」だと考える人……熟知かつ心配無用
⇒(おもて) 世界経済は成長する。 人口は増える。 人間の知識は減ることはなく、増える一方。
⇒(うら) 企業は賃金を抑制してでも利益を増やす。 企業は自社株買いで、 株の流通量を減らす。
B.(株価は 「長期右肩上がり」だと思うが)しばらく株価は下がると考える人……熟知かつ懐疑的
⇒景気循環をとらえたい。「利上げした後は景気後退だ」
C.株式市場全体では上がりにくく、生き残る企業や産業の選別が進むと考える人……熟知・懐疑的 (株式市場全体では上がりにくいが、なかには成長する企業や産業はあるだろうと考える人)
⇒イノベーションによって成長産業と衰退産業が生まれる。 or 経済にはブームと破裂がある。
D.どの企業の株価も、もはや上がらない・横ばいだと思う人 or 下落が怖い人……熟知かつ懐疑的
⇒独占や寡占が進んで競争が減り、 アニマルスピリッツが失われる。 or 引き締め・悲観が永続?
E.「株高よりインフレでは?」。政府債務・労働力不足・温暖化対策・米中対立・ウイルスなど……達観
⇒人間の歴史はインフレの歴史だ。 政治家はいつもインフレを選択する。