韓国、香港に次いでアジアで最も高い結果に
タイ人は家計に多額の負債を抱えている。多くのタイ人にとって、その負担は早くから始まり、一生続く可能性がある。特に若い世代の中には、クレジットカードで多額の借金をし、返済能力がない人もいる。タイの労働者も借金の増加に苦しんでおり、今年の負債額は過去14年間で最高となった。さらに悪いことに、多くの高齢者が借金に埋もれて退職し、その後もなお多額の借金を抱えている。
国際決済銀行のランキングによると、タイの家計債務残高の国内総生産(GDP)比は、韓国と香港に次いでアジアで最も高い。
タイ中銀(BoT)によると、タイの家計債務のレベルは2010年から2020年にかけてエスカレートし、GDPに対する家計債務の比率は2010年の60%から2020年には90%に跳ね上がる。
2023年第1四半期、タイの家計負債は16兆バーツ(約65兆5,511億2,000万円)に達し、2022年第4四半期の86.9%に対し、国内総生産(GDP)の90.6%を占めた。この急増は、債務の増加と、タイ中央銀行による国民家計債務の再定義によるもので、既存の銀行とノンバンクの両方が提供する学生ローン、農協ローン、住宅ローン、マイクロファイナンス(貧困者向けの「小規模金融サービス」の総称)が含まれる。
「タイの債務問題の性質は他の国とは異なる」とタイ中央銀行は言う。他国では負債の大半が住宅ローンであるのに対し、タイでは家計負債総額の3分の1近くが収入を伴わないクレジットカードや個人ローンで占められている。
中央銀行は、長年の懸案であった家計債務問題を解決し、持続可能な方法で経済を成長させるための取り組みを強化している。中央銀行の金融機関安定化担当副総裁のラナドール・ヌムノンダ氏は、「中央銀行は金融機関や貸し手と懸命に協力し、債務問題に対処するための対策を立ててきた」と述べた。
同総裁によると、不良債権を抱える債務者、慢性的な債務を抱える債務者、新たな債務を抱える債務者の債務負担を軽減するための措置が計画されているという。同氏は、債務管理の手段である金利の引き下げは、持続的な債務を抱える借り手の問題を緩和する手段として、金利の引き下げが有効であると考えている。
なぜタイ人は借金地獄に陥るのか?
タイ人には、借金を重ねてしまうような行動がある。
ある人は早くから借金をし、借金を増やしていく。中央銀行のデータによると、25~29歳のタイ人の58%以上が借金の問題を抱えており、そのうち25%以上が不良債権である。彼らが抱える借金のほとんどは、主にクレジットカード、個人ローン、車やバイクのレンタル購入に起因するもので、これらはしばしば不良債権につながる。自動車部門の不良債権が増え、車両没収が増加しているという。
数週間前、国家信用局のスラポール・オパサティエン最高経営責任者(CEO)はフェイスブックの投稿で、「Y世代(27~42歳)とX世代(43~58歳)を中心に、自動車ローンの不良債権を抱えた借り手から、今後4ヵ月で約100万台のローン不良車両が貸し手によって差し押さえられるだろう」と述べた。
中央銀行によると、約1億件の不良債権口座の約半数に当たる約450万件が、新型コロナウイルスの大流行中、収入減と雇用喪失のために不良債権化したという。
クレジットカードや個人ローンを利用している借り手のほぼ30%が、4つ以上の口座を持ち、国際標準の合計与信枠は給与の5~12であるのに対し、不良債権を抱える人の多くは合計与信枠は給与の10~25倍であると答えた。彼らは月収の半分以上を借金の支払いに費やし、その多くは最低支払額しか支払っていない。そして、それが複利を生み、残高を大きくし、完済までの期間を長くしている。
さらに、タイ人は不測の事態に対処するための経済的セーフティネットを持っていない。また、国内の世帯の62%以上が、不測の事態を乗り切るための十分な貯蓄がなく、いざというときには正規または非正規のローンを組むことを余儀なくされているというデータもある。
中央銀行の調査によると、回答者の42%が一人当たり平均約5万4,300バーツ(約22万2,673円)の非正規の借金があることを認めている。この調査には、国内の全地域から4,600以上の世帯が参加している。
タイの労働者の中には、過去14年間で最も高い借金を抱えている者もいる。タイ商工会議所大学が実施したタイの労働者の家計負債状況調査によると、回答者の99%以上が負債を抱えており、その主な原因は日々の生活費、クレジットカード、住宅ローン、医療ローンなどであることが明らかになった。