(※写真はイメージです/PIXTA)

2024年4月に施行される「医師の働き方改革」を前に、「医師事務作業補助者」が、注目を集めています。さまざまな職種が「多職種協働」を行う医療機関において、柔軟に動ける存在が必要とされているのです。現代の人手不足の医療業界において、限られた人的リソースを使い、効率的なチーム医療を行うにはどうすればよいのでしょうか? 東京医療保健大学教授の瀬戸僚馬氏が解説します。

「医師事務作業補助者」はAIに取って代わられる?

ChatGPTが大いに注目を集めているわけですが、こうした昨今の話題のなかで「医師事務作業補助者はAIに取って代わられるのではないか」といった話をする人がいます。でもいまや3〜4万人といわれる医師事務作業補助者の実務を知る方であれば、「そんなわけないよね」とお感じになるのではないでしょうか。

 

ご存じのとおり、医師事務作業補助者は医師の事務作業を補助することで、医師が診察業務を円滑に行えるようにサポートする業務に従事しています。「事務」といってもRPAなどに代替できるものではなく、クラークとして「対人支援をする職業」ですから、なくなるわけがないのです。

 

「医師事務作業補助者」という職種の強み

いま、「医師の働き方改革」施行(2024年4月)を前に改めて注目されることの多い医師事務作業補助者ですが、実際の業務内容は医療機関の特性によってさまざまといえます。

 

ただ、1ついえるのは、医師事務作業補助者は比較的に新しい職種であり、いわば医療機関のなかにあとから割って入ってきた職種であるがゆえに医師・看護師・メディカルスタッフ・事務職など、さまざまな職種が「多職種協働」を行う医療機関のなかでアメーバのような柔軟な動きができるところに強みがあるのではないかと私は考えています。

 

ここでは、タスクシフトをするうえでの重要になる考え方、医師事務作業補助者にとって魅力ある職場にしていくためのコツ、そして医療DXとの関わりについても交えながら論じていきたいと思います。

 

※出所:筆者作成
[図表1]業務視点での「多職種協働」イメージ ※出所:筆者作成

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

次ページ「もんじゃ焼き的分業」状態にある医療現場

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録