(※画像はイメージです/PIXTA)

先週の米ドル/円は目立った材料がなく、139円台を中心に静かな動きとなりました。そのようななか、マネックス証券・チーフFXコンサルタントの吉田恒氏は「今週は打って変わって注目材料が目白押し」といいます。では、こうしたイベントを受けて、米ドル/円はどのような動きをみせるのでしょうか。吉田氏が解説します。

植田新総裁「2度目」となる日銀会合のゆくえ

次に、16日予定の日銀の金融政策決定会合についてみていきます。植田新総裁就任後2度目となる今回の会合でも、焦点は長期金利の10年債利回りに上限を設定しているYCC(イールドカーブ・コントロール)政策の見直しや撤廃の可能性でしょう。

 

10年債利回りの上限を0.25%から0.5%へ拡大したのは、2022年12月でした。これは、日本の10年債利回りに大きく影響する米10年債利回りが明確な低下局面にあった点が重要だったのではないかと私は考えました。米金利が低下局面にあるなかでは、日本の金利の上限を拡大しても、上昇は限定的にとどまる可能性があるためです(図表6参照)。

 

出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成
[図表6]日米の10年債利回りの推移(2021年1月~) 出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成

 

そういった観点からすると、すでに見てきたように米追加利上げ思惑がくすぶり、最近は米金利が上昇傾向で推移してきたことを考えると、さらなる日本の金利の上限拡大などには踏み込みにくいのではないでしょうか。

 

最近の日銀金融政策決定会合では、終了後に米ドル/円が大きく反応する状況が続いていますが、一方で日本の10年債利回りと米ドル/円の間にはとくに相関関係があるようには見えません(図表7参照)。その意味では、サプライズのYCC見直しなどがない限り、日銀の金融政策の米ドル/円への影響は限られるのではないでしょうか。

 

出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成
[図表7]米ドル/円と日10年債利回り(2022年12月~) 出所:リフィニティブ社データよりマネックス証券が作成

 

以上を踏まえると、今週はとくにFOMCの結果次第で波乱含みではありますが、米金利上昇が限られると考え、米ドル/円は137~142円中心で米ドル高・円安の行き詰まりを確認する展開を予想します。

 

 

吉田 恒

マネックス証券

チーフ・FXコンサルタント兼マネックス・ユニバーシティFX学長

 

※本連載に記載された情報に関しては万全を期していますが、内容を保証するものではありません。また、本連載の内容は筆者の個人的な見解を示したものであり、筆者が所属する機関、組織、グループ等の意見を反映したものではありません。本連載の情報を利用した結果による損害、損失についても、筆者ならびに本連載制作関係者は一切の責任を負いません。投資の判断はご自身の責任でお願いいたします。

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧