根強い人気の毎月分配型が新NISAでは買付不可に?
なお、3月に資金流入が大きかったアクティブ型の外国株式ファンド(赤太字)は毎月分配型のものばかりであった(図表4)。相変わらず根強い人気がある毎月分配型であるが、2024年から始まる新しいNISAでは毎月分配型のファンドが完全に買付不可になる見込みである。現行制度では、つみたてNISAでは買付することができなかったが、一般NISAであれば普通に買付けることができてきた。
そもそも毎月分配型は複利効果が得られにくくなるため、現役世代を中心とした資産形成層には向かない商品である。そのため資産形成層の長期投資を促す制度であるつみたてNISAやそれを踏襲する新しいNISAの年間120万円までの「つみたて投資枠」で買付不可なのは妥当だと思われる。ただし、現状では毎月分配型を購入しているのは資産形成層ではなく、高齢者を中心とした資産取り崩し層である。そのため、新しいNISAで一般NISAを踏襲する年間240万円までの「成長投資枠」でも毎月分配型を買付不可にするのは、いささか厳しすぎるのではないかと筆者は考えている。
限定追加型の外国債券ファンドが引き続き売れる
3月は外国株式ファンド以外にバランス型ファンド、外国REITファンド、国内株式ファンドでも2月から資金流入が増加した。特にバランス型ファンドは2023年に入って1月、2月とやや販売が低迷していたが、3月に1,000億円の資金流入と2月の400億円から600億円も増えた。国内株式ファンドについてはあくまでもSMA専用ファンドの影響が大きかったが、バランス型ファンドと外国REITファンドについては外国株式ファンドと同様に値ごろ感から2月よりも買いが入ったのかもしれない。
また、外国債券ファンドは1,000億円の資金流入と2月の1,700億円から減少した。ただ、資金流入の鈍化はSMA専用ファンドの影響であり、一般向けの外国債券ファンドの販売は引き続き堅調だった様子である【図表4】。3月も2月と同様に新設された限定追加型のもの(青太字)を中心に資金流入があった。さらに、国内株式ファンドでも資金を集めた新設された限定追加型のもの(緑太字)があった。3月は値ごろ感から一部のリスク性資産のファンドが売れる一方で、先行きの不透明感が強く、引き続き安定運用のニーズも高かったことがうかがえる。
金関連ファンドが高パフォーマンスに
3月に高パフォーマンスであったファンドをみると、欧米の金融システム不安を受けて金価格が上昇したことを受けて、金関連ファンド(赤太字、青太字)が総じて好調であった(図表5)。3月は為替市場で1ドル136円台から133円台にと約3円も円高が進行したため、為替ヘッジをしている金関連ファンド(赤太字)が特に高パフォーマンスだった。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】