「地球上で最も顧客を大切にする」をミッションとするAmazon…“桁違い”の取組みが次々に成功するワケ

「地球上で最も顧客を大切にする」をミッションとするAmazon…“桁違い”の取組みが次々に成功するワケ
(※写真はイメージです/PIXTA)

「地球上で最もお客様を大切にする企業、そして地球上で最高の雇用主となり、地球上で最も安全な職場を提供すること」を企業理念とするAmazon.com, Inc(以下、Amazon)。同社は理念実現のため、世の中の常識を変える多くの挑戦を成功させてきました。その挑戦に欠かせなかったのが「攻めのDX」だと、株式会社GeNEE代表取締役社長の日向野卓也氏はいいます。Amazonが成功させてきた“桁違い”の取組みの数々と、その成功要因について、詳しくみていきましょう。

世界に先駆けて「攻めのDX」に成功した3つの理由

AmazonがDXで成功している理由は、1つではありません。なかでも、特に重要と思われる要素を3つ紹介します。

 

1.前例のない分野への積極的な研究投資

Amazonは、前例のない物事に対して積極的に取り組んでいて、莫大な研究費用を新しいビジネスモデル開発に投じています。一方で、時折ニュース等でも報じられるように日本の大企業は利益剰余金を貯め込んでいる現状があります。

 

真のDXを成功させるためには、やはり惜しみない努力と積極的な投資が必要になることは間違いありません。

 

2.失敗を許容する社風・文化

冒頭でも少し触れましたが、Amazonには「リーダーシップ・プリンシプル」という行動指針があります。そのなかには、「ビジネスにおいては『巧遅拙速(スピード)』が重要」、「なにごとにおいても妥協せずに高い水準を目指すこと」、「貪欲に学び積極的に挑戦すること」などが記されています。

 

また、「新しいサービスやアイデアを普及させる際、それらが長期間にわたって外部の理解が得られなかったとしても受け入れる」といった、会社の寛容的な姿勢も明文化されています。

 

DXは、正解があるものではありません。試行錯誤しながら体現していくものです。Amazonは10年、20年といった長いスパンをかけて、失敗を許容する社風・文化を社内の深部まで浸透させてきたと考えます。

 

3.投資対効果分析の正確性と迅速な経営判断

ただやみくもに研究投資を行い、失敗を許容していてもDXが成功するとはいえません。Amazonは、投資対効果の分析を緻密に実施しながら、迅速な経営判断を行っています。

 

各プロジェクトを必要なタイミングで徹底的に検証・評価し、想定リターンが得られないプロジェクトからはプロジェクト開始前に定めた基準に従って撤退し、一定の基準値を満たすプロジェクトにはさらなる追加投資を行ってスケール(規模拡大)を目指しているのです。

 

分析や検証、評価の速さ、そして明確な撤退基準を設定することが、Amazonの迅速な経営判断を支えていると考えます。

 

《最新のDX動向・人気記事・セミナー情報をお届け!》
≫≫≫DXナビ メルマガ登録はこちら

次ページAmazonから問われている、DX成功の「命題」

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録