ビジネス街の物件にとって「日当たり」は二の次
マンションにベランダや大きな窓がある場合、日当たりに関する懸念から、どの方角に面しているかを気にする入居希望者もいます。ただ、エリアによってはあまり問題にはならないことも少なくありません。
たとえば、ビジネス街の物件は会社の社宅として借り上げられるケースも多いため、日当たりが懸念されることはほとんどないといってよいでしょう。単身世帯の男性にとっては、窓がどの方角に向いているかより、徒歩圏内にコンビニエンスストアや深夜営業のスーパーがあるかどうかということのほうが、たいていは重大な問題であるからです。
また、たとえ窓が北向きであっても、わりあい北側が道路に面していることが多いため、隣の建物によって窓がふさがれているような物件は稀です。仮に、周囲を高い建物に囲まれて圧迫感を感じるような物件であったとしても、ビジネスニーズの高いエリアならば、それほど大きなマイナスポイントにはならないでしょう。
いまや必須条件となった「バス・トイレ別」
ワンルームマンションのスタイルにも、時代ごとの流行があります。1980年代に建てられたワンルームマンションの主流は、いわゆる「ユニットバス」でした。バスとトイレ、洗面台の3点がワンセットになったタイプで、90年代初めまで、バブル期のワンルームマンションのほとんどが、この3点ユニットバスを採用していたように思います。
しかし、シャワーで床が水浸しになったり、洗面台の鏡が湯気で曇ってしまうのが敬遠されて、近ごろの新築物件ではほとんど採用されなくなっています。
2000年あたりを境に、それ以降に建てられたワンルームマンションの主流はバスとトイレが分かれた「セパレート」タイプに移りました。そうした移り変わりを考えても、もはや「バス・トイレ別」は必須条件といってもよいでしょう。
とくに女性の入居者が想定されるエリアの物件については、セパレートタイプを選ぶべきです。ちなみに、女性の入居者を意識する場合、大型の冷蔵庫を設置するスペースがあれば、好まれる傾向があります。
毛利 英昭
株式会社リンクス
代表取締役
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】