景気後退は最短で「今年10月~11月頃」か
雇用者数の伸びは、直近時点が前年比「+3.3%」で、人口動態に抗うような大きな伸びです。
[図表5]の【赤い網掛け部分】のとおり、過去を見ると、前年比「+3.3%」だった雇用の伸びが、「+1.5%」まで鈍化するには「9ヵ月程度」(中央値)を要しています。
加えて言えば、「+1.5%割れ」即「景気後退」ではなく、「+1.5%割れ」から「景気後退開始」まで、最大で13ヵ月程度の期間を要しています。
以上をまとめれば、景気後退にいくとしても、その時期は「最短で、いまから9ヵ月後の、今年10月から11月頃」となります。
景気後退への「2つの備え」
1.株式なら安値を拾いましょう。来年1月からの「NISA拡充」とタイミングが合います。ただし、「次の30年」は「過去の30年」のような黄金時代とは異なります。パフォーマンスのよいアクティブ・ファンドにも分散をさせたほうがよいでしょう。
2.景気後退時の備えとしては、リスク資産のなかでは、米国ハイ・イールド債券が良好なリスク・リターンを示します。「ディフェンシブ資産」として、高配当株式や公益株式が「ささやかれる」かもしれません。しかし、肝心の景気後退時には、高配当株式や公益株式に比べて、米国ハイ・イールド債券が優位です。
重見 吉徳
フィデリティ・インスティテュート
首席研究員/マクロストラテジスト
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】