とんねるずとプロ野球選手を育てた「帝京野球部」名監督に学ぶ「あと1点とれるチーム」と「とれないチーム」の決定的な違い

とんねるずとプロ野球選手を育てた「帝京野球部」名監督に学ぶ「あと1点とれるチーム」と「とれないチーム」の決定的な違い
(※写真はイメージです/PIXTA)

「子どもや部下のやる気を引き出したい」「能力を最大限発揮できるよう背中を押したい」そう願う指導者は、どのように導けばいいのでしょうか――。数多くのプロ野球選手、さらにはとんねるずの石橋貴明を輩出した帝京高校野球部。本強豪校の監督として全国制覇を3度経験、甲子園通算51回の勝ち星をあげた名監督・前田三夫氏が自身の経験をもとに、子どもの「伸びしろ」の見つけ方・育て方を解説します。

自分の役割にプライドを持って取り組む選手は、勝利を引き寄せるチームの「財産」

聞けば、彼は普段の練習のシートノックの時点から、「この打球だったら回す」「この打球は回さない」とイメージしていたと言います。

 

またあるときは、全体練習が終わったあとに、三塁のコーチャーズボックスに立ち、二塁にランナーを置いて外野にノックを打って、打球からホームに突っ込ませるか、あるいはストップさせるかという、判断力を磨く練習を繰り返し行なっていました。それが実際の試合での勝負どころでの的確な判断につながったのです。

 

そこまで日頃から分析しているのであれば、私は絶対に文句は言いません。むしろ、「そこまで見ているのであれば、たとえ失敗することがあったとしても、責めることは絶対にしない」と決めています。

 

自分が与えられたポストに対してプライドを持って取り組んでいるのですから、私はその点を評価してあげるようにします。

 

こうした選手がチーム内にいることは財産ですし、確実にチーム力が上がります。

帝京高校・前田の法則

「縁の下の力持ち」的な立場だとも言えますが、彼らが的確な判断、的確な指示を出してくれることで、「あと1点」「次の1点」「もう1点」を奪うことができる。結果、チームの勝利に結びついてくるものだと、私は考えているのです。

 

■前田の法則

 

チームの底力を支えるのは、控え選手の「縁の下の力」

 

 

前田 三夫

帝京高等学校硬式野球部

名誉監督

 

※ 本連載は、前田三夫氏の著書『いいところをどんどん伸ばす 帝京高校・前田流 「伸びしろ」の見つけ方・育て方』(日本実業出版社)から一部を抜粋し、再構成したものです

いいところをどんどん伸ばす 帝京高校・前田流 「伸びしろ」の見つけ方・育て方

いいところをどんどん伸ばす 帝京高校・前田流 「伸びしろ」の見つけ方・育て方

前田 三夫

日本実業出版社

◎全国制覇3回、甲子園通算51勝(夏30勝、春21勝) 希代の名将がはじめて明かす 最大限の力を引き出す最適な努力 甲子園の名将として知られ、数多くのプロ野球選手を輩出してきた帝京高校・前田三夫名誉監督。 監督が語る「…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録