(※写真はイメージです/PIXTA)

結果を出せるリーダーは「仮説」をもっています。また、「シンプルな仮説」はチームをひとつにする力があります。26年間務めた花王で培った経験をもとに、現在は課題解決コンサルタントとして活躍する阿比留眞二氏が編み出したビジネス・メソッドを、著書『最高のリーダーは、この「仮説」でチームを動かす 』(三笠書房)で解説します。

ひとりのチームメイトの成功と失敗を全員で共有する

リーダーは常に、目標をどのくらい達成しているかを検証しなければなりません。

 

60パーセントしか達成していないけれど、まあ頑張ったからいいかというのはもちろんNGです。

 

リーダーはしっかりと部下の結果を見なければならないのです。そこで重要なことは、うまくいった、いかなかった理由を明確にしておくことです。

 

うまくいったケースは他のメンバーにも活用してもらうことでチームのノウハウや知恵として蓄積させることができます。

 

また、うまくいかなかったケースに関しては、話し合いを重ね、メンバー全員で理由と別の手段を考えていきます。

 

これらを繰り返しているうちに、自然とチーム全体が一つの目標に対して真剣に向き合うことができるようになります。そして、課題が解決されていくのです。

 

メンバー個々のケースを共有することで、チームの成熟度が増し、自分から考えて動けるチームになっていくのです。

自由闊達な議論がチームを強くする

うまくいかなかったケースを共有するときには、ちょっとした注意点があります。

 

そのケースに関わった部下への配慮が必要になるのです。

 

仕事での失敗は、誰しも知られたくないでしょう。しかし、本人も同じ失敗を繰り返さないようにしたいと思っているはずです。

 

「皆の知恵を借りて、次に備えよう」と一言添えておけば、心理的な抵抗感はかなり薄れるでしょう。

 

まずは、うまくいかなかった理由を素直に発表してもらいます。そのあと、他のメンバーから「どうすればよかったのか」をあげてもらいます。

 

オープンな意見を集めることが大切なので、新人もベテランも関係なく、気軽に話せる雰囲気にしていきましょう。

 

そういう雰囲気のほうが、発表する側もアドバイスを聞き入れやすくなります。

 

うまくいかなかった理由を明確にして、次回はうまくいくよう、対応策をチームのなかでつくっていく。

 

そういう「改善」のプロセスを行なえると、時代の変化にも対応できる強いチームになっていきます。

次ページ商品が魅力的すぎて失敗するケースも

※本連載は、阿比留眞二氏の著書『最高のリーダーは、この「仮説」でチームを動かす』(三笠書房)から一部を抜粋し、再構成したものです

最高のリーダーは、この「仮説」でチームを動かす

最高のリーダーは、この「仮説」でチームを動かす

阿比留 眞二

三笠書房

「シンプルな仮説」がチームを一つにする! 成果を生む! ◎「あれもこれも」ではなく「1つ」に ◎花王を変えた「想像力」とは? ◎「いきなり情報収集」はNG ◎「これからどうなる?」と問いかけよ ◎ 会議を「仮説検…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧