夫婦で自営業を営んでいます。会社に勤めた経験はなく、二人とも基礎年金だけです。平均的な支出と比べて16万円足りません。ある程度の貯えがあったとしても、すぐにに使い果たしてしまいそうです。フィナンシャルプランナーの長尾義弘氏が著書『私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。』(河出書房新社)で解説します。

【Jグランドの人気WEBセミナー】
税理士登壇!不動産投資による相続税対策のポイントとは?
<フルローン可>「新築マンション」×「相続税圧縮」を徹底解説

夫の死亡リスクを考えた妻の年金設計

▶50代主婦の遺族年金/夫が先立つと年金が激減してしまう

現状

50歳の専業主婦。12歳年上の夫はすでに再雇用に入り、65歳まで働く予定です。妻は基礎年金だけですが、夫は正社員なので基礎年金・厚生年金の両方を受け取れます。さらに、企業年金も年間60万円あります。

 

65歳からの年金受給額の見込みは、

 

●妻──月額約6.5万円(年額約78万円)
●夫──月額約20.5万円(年額約246万円)

 

夫婦合わせて月額約27万円となります。これなら平均的な老後生活を送れるはずですが、夫とはだいぶ年が離れており、夫に先立たれたあとの生活も考えておきたいところです。

 

夫の死後の基礎年金は月額約6.5万円
遺族厚生年金は月額約7万円

 

合計すると月額約13万円。ほぼ半分に減ってしまいます。

 

対策

ただでさえ平均寿命は女性のほうが7年長いうえに、この年齢差です。妻が一人残される確率は高いでしょう。

 

「夫が亡くなったとしても遺族年金が出る」と安心しがちですが、遺族厚生年金は原則、夫の厚生年金の4分の3です。また、夫が亡くなると受け取っていた企業年金も打ち切られます。

 

年金暮らしの専業主婦にとっては大きな痛手です。長く生きれば生きるほど、厳しい生活を強しいられるかもしれません。

 

そこで、妻の基礎年金を繰下げ受給します。

 

繰り下げる期間は長いほうがいいでしょう。最大で75歳まで可能ですから、75歳を目標にします。

 

とはいえ、堅苦しく考えなくて大丈夫。途中で生活費に困ったら、その時点で受給を開始できます。繰下げ受給は柔軟性が高いこともメリットです。

 

75歳まで繰り下げると、基礎年金は月額約12万円に増えます。遺族厚生年金と合わせれば約19万円になります。

 

長尾義弘著『私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。』(河出書房新社)より。
長尾義弘著『私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。』(河出書房新社)より。

 

長尾 義弘
フィナンシャルプランナー

 

 

↓コチラも読まれています 

ハーバード大学が運用で大成功!「オルタナティブ投資」は何が凄いのか

富裕層向け「J-ARC」新築RC造マンションが高い資産価値を維持する理由

 業績絶好調のジャルコのJ.LENDINGに富裕層が注目する理由 

コロナ禍で急拡大!トラックリース投資に経営者が注目する理由

  「給料」が高い企業300社ランキング…コロナ禍でも伸びた会社、沈んだ会社

本連載は長尾義弘氏の著書『私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。』(河出書房新社)の一部を抜粋し、再編集したものです。

私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。

私の老後 私の年金 このままで大丈夫なの? 教えてください。

長尾 義

生命保険文化センターなどのアンケート調査によると、8割以上の人が老後の生活に不安を感じています。さまざまな心配事があるなか、トップを占めているのは老後のお金に関する問題です。 「けっきょく、私は年金をいくらもら…

定年の教科書 お金 健康 生きがい

定年の教科書 お金 健康 生きがい

長尾 義弘 福岡 武彦

河出書房新社

「人生100年時代」といわれています。22歳から65歳まで現役で働いていた時間よりも、定年後の時間のほうが長いのです。第二の人生を余生などと思っていると、大変なことになります。 この長い時間を生きるのに、年金だけの「…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧