【Jグランドの人気WEBセミナー】
税理士登壇!不動産投資による相続税対策のポイントとは?
<フルローン可>「新築マンション」×「相続税圧縮」を徹底解説
パートで働いてもは妻の年金は増えない
▶50代専業主婦から復職/パートと正社員、どちらを選ぶ?
現状
妻50歳、夫52歳。夫は正社員として働き、平均賃金(月額)は45万円です。
妻は大学を卒業してから会社に勤めていたのですが、出産と子育てのために退職しました。いったんは家庭に入ったものの、子どもはこれから学費がかかる時期です。そこで、15年のブランクを経て、仕事に復帰することを決めました。
ただし、今度は正社員ではなく、夫の扶養範囲内のパート(月収8万円)で働くつもりでいます。そのため、厚生年金の加入期間は実質13年です。
一方、夫は60歳の定年後も、65歳まで再雇用で働き続ける予定です。
65歳からの年金受給額の見込みは、
●妻──月額約8万円(年額約95万円)
●夫──月額約17万円(年額約200万円)
夫婦の合計は月額約25万円。家計は毎月約2万円程度の赤字になりそうです。
対策
パートで働く際、夫の扶養の範囲内を目安にする人は多いものです。
夫の扶養範囲内でパートを続けていると、社会保険料がかかりません。そのかわりに妻の年金も増えません。
給与が一定額を超えたときは夫の扶養からはずれ、税金や社会保険料が高くなりますから、手取りは減ってしまいます。しかし、もっと給与が上がれば、あまり関係なくなります。
50歳から65歳まで15年間、月給20万円で働くと、厚生年金は年間約20万円アップします。目先のマイナスにとらわれがちですが、老後まで見据えたら、こちらのほうがプラスになるわけです。
さらに、夫は70歳まで働き、二人とも70歳まで繰下げ受給したとします。
70歳からの年金受給額は、
●妻──月額約13.6万円(年額約163万円)
●夫──月額約24.5万円(年額約294万円)
夫婦の合計は約38万円まで増やせますから、かなりゆとりができるでしょう。