Uターン転職では転職することが目的化することがあります。転職後はその職場や仕事にあわせてキャッチアップやチューニングをしなければなりません。できないと職場になじめない、仕事ができないなどの不具合を生じることがあります。キャリアコンサルタントの江口勝彦氏が解説します。

できる人ができる仕事をする

②分からないことは素直に聞く

 

業務の「ホウレンソウ(報告・連絡・相談)」を実践します。

 

特に入社当初は分からないことだらけのはずなので、積極的に質問や相談をすべきです。最初にしっかりインプットしておかないと、しばらく経ってからでは聞きにくくなってしまいます。

 

「ここが分からないので教えてください」「これはどうしたらいいですか?」と素直に質問したほうが、聞かれたほうも教えやすく、頼られてうれしい気持ちになります。質問することで会話のきっかけにもなります。

 

一度教わったことは忘れないようにメモやマニュアル化するなどして、何度も聞き直さないようにすると、真面目で飲み込みが早い印象をもってもらえます。

 

③文化が違うことを受け入れる

 

田舎に行くほど都会のビジネスライクな職場とは人間関係の密度が違います。煩わしいなと思うこともあると思いますが、そこは郷に入っては郷に従えです。

 

また、会社ごとに社内ルールや仕事のやり方などが違うことも多々あります。そういうとき、前職ではどうだったとか、自分はこのやり方が正しいと思うと主張するよりも、まずは新しい職場のやり方でやってみることを勧めます。否定されて良い気持ちがする人はいないからです。

 

どうしても自分には合わないという場合は、「この部分がしっくりこないのですが、皆さんは気になりませんか?」「こういう別のやり方もあると思うのですが、どうでしょうか?」のように提案すると、前向きな改善ができます。

 

④職場の人間関係を把握する

 

仕事をするうえで何を誰に聞くのがいいか、誰が決定権をもっているか、職場のキーマンは誰なのかなどを観察して、人間関係やパワーバランスを把握します。信頼できそうな人や相談できそうな人がいれば安心です。

 

メンバーシップ型雇用の会社では、社員がそれぞれジェネラリストとして複数の領域をカバーし合いながら全体としての調和を取っていることが多いです。そのぶん人間関係やパワーバランスも複雑になりますから、単に役職や肩書だけで判断しないように気をつける必要があります。

 

また、社員だけでなく派遣社員やパートなどにも配慮できるとよいと思います。地方の中小企業では、ベテランのパートが社内の人間関係のキーマンだったりすることもよくあります。

 

⑤転職後3カ月は様子を見る

 

万一、自分にはこの職場は合わないかもしれないと思っても、3カ月くらいは様子を見るべきです。単に自分が仕事に慣れていないだけで、業務が飲み込めればその先はすんなりいくこともあります。

 

また、仕事ができる人だと認められると、追加業務を任されることもあります。「できる人ができる仕事をする」というのはメンバーシップ型雇用の会社では当たり前のことなので、追加業務は想定内と考えて無理のない範囲で対応できるとよいと思います。

 

江口 勝彦
株式会社エンリージョン 代表取締役
キャリアコンサルタント

 

【オンライン開催(LIVE配信)】希望日時で対応(平日のみ)
「日本一富裕層に詳しい税理士」による無料個別相談セミナー
富裕層の相続対策から税金対策の悩みを一挙解決!
詳しくはこちら>>>

 

↓コチラも読まれています 

ハーバード大学が運用で大成功!「オルタナティブ投資」は何が凄いのか

富裕層向け「J-ARC」新築RC造マンションが高い資産価値を維持する理由

 業績絶好調のジャルコのJ.LENDINGに富裕層が注目する理由 

コロナ禍で急拡大!トラックリース投資に経営者が注目する理由

  「給料」が高い企業300社ランキング…コロナ禍でも伸びた会社、沈んだ会社

本連載は江口勝彦氏の著書『幸せのUターン転職』(幻冬舎メディアコンサルティング)から一部を抜粋し、再編集したものです。

幸せのUターン転職

幸せのUターン転職

江口 勝彦

幻冬舎メディアコンサルティング

30代になると結婚や子どもの誕生、マイホームの購入、親の介護などさまざまなライフイベントを迎えます。 そのタイミングで都会からのUターン転職を考える人もいますが、年収やキャリア形成の不安から「自分が働ける場所はな…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録