(※写真はイメージです/PIXTA)

自己否定状態(自分はダメだ、無理)の人が急に自己肯定状態(自分はできる!)になることはできません。自己否定が強いときは、まずは「自己受容」(自分と仲良くなること)を目指しましょう。エグゼクティブコーチの大平信孝氏が著書『部下は動かすな。』(すばる舎)で解説します。

「自己否定をやめる」1分間エクササイズ

「今の自分・現状」でも、「少しでもできていること」「ちょっとでもうまくいっていること」「感謝したいこと」はどんなこと、と問いかけます。

 

「ほかには?」「あとは?」とたて続けに1分間聞き続けます。

 

たとえば、同じような失敗を繰り返す部下にカッときて、怒鳴ってしまったとします。その後、部下との関係が悪化し、自己嫌悪に陥ってしまいました。

 

そんなときは、

 

「そんな自分でも少しでもできていること、ちょっとでもうまくいったことは何?」

 

と自分に聞いてみるわけです。

 

「怒鳴ってしまったけれど、以前よりは部下の話を聞けるようになっている」
「ほかには?」
「部下から質問や相談にくる回数が増えているということは、話しかけやすい雰囲気を作れている」
「あとは?」
「怒鳴りっぱなしではなく、あとでフォローができた」
「あとは?」
「部下のことを考える時間が増えている」
「あとは?」
「幸いにもほかの部下との信頼関係は築けている」
「あとは?」
「自己嫌悪になるくらい、真剣に部下との関係について考えている」

 

はい、これで1分です。

 

■エクササイズのポイント

 

自己否定(自分なんてダメだ、無理)の状態から、いきなり自己肯定(自分はできる!)の状態になることはできません。無理して、上辺だけ自己肯定を実践しても、「やっぱり自分はダメなんだ」と、すぐに自己否定に戻ってしまいます。

 

自己否定が強いときは、まずは「自己受容」(自分と仲良くなること)を目指しましょう。

 

自己受容とは、できてもできなくても、ありのままの自分を受け入れることです。でも、「ありのままの自分」をどうしても受け入れられなかったり、受け入れることに抵抗を感じたりすることもあるでしょう。

 

そういうときは、「自分のいいところ」「できているところ」を見つけることで、受け入れやすくなります。

 

次ページ「自己受容をする」1分間エクササイズ

※本連載は、大平信孝氏の書籍『部下は動かすな。』(すばる舎)から一部を抜粋し、再編集したものです。

部下は動かすな。

部下は動かすな。

大平 信孝

すばる舎

「部下が動いてくれない」「部下が一向に成長しない」「怒っても褒めてもうまくいかない」「チームが全然まとまらない」「リーダーとしての自信がない」… このような悩みを抱えるリーダーのあなたは、なんとかして部下・チ…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録