ボロボロの工場のペンキ塗りから、再びの新商品開発へ…豆菓子店の社長と従業員が再起したワケ

ボロボロの工場のペンキ塗りから、再びの新商品開発へ…豆菓子店の社長と従業員が再起したワケ

主力商品だったバターピーナッツの製造をあきらめ、危機的状況に追い込まれていた豆菓子店の二代目社長。ストレスと寝不足で常にフラフラでしたが、ふとしたきっかけで生活習慣を変え、健康を取り戻していきます。気持ちの安定が従業員にも通じたのか、新しい提案を得ることに…。心機一転の機運が、会社内にも伝播していきました。

新商品開発、全従業員参加の取り組みへ

新商品開発は、工場の新商品開発チームが中心となって取り組みました。しかし、他部署の従業員も味見や味の改善提案に加わっていたため、この取り組みは、全従業員の取り組みでもありました。

 

事務所の休憩室のテーブルには毎日のように試作品が並びます。営業担当者が食べ、経理や総務の担当者たちも食べ、「もうちょっとこうしたほうがいい」「こんな味にできないか」といった意見を出し合います。チョコ菓子や甘納豆に挑戦していた時とは、雰囲気も意気込みも明らかに違いました。

 

中小企業の場合、ワンマン社長が強引に引っ張っていくほうが、スピード感が出て、うまくいくケースもあります。しかし、ものづくりはワンマンではいけません。従業員それぞれが技術、経験、意見、感想を持ち寄り、集結させることが大事なのです。

 

新商品開発が着々と進んでいく一方で、私はもう一つ決断します。それは、自社ショップ出店の再挑戦です。前回の失敗から10年という時間を経て、今度こそ消費者と直接接点が持てる場を作り出そうと思ったのです。

 

前回の時と異なるのは、ショップ展開をすればお客さんが来てくれるという確信があった点です。前回と同じ失敗を繰り返さないように、今回は小売業や店作りのイロハをきちんと学んでいたのです。出店にかかる費用や手間を抑えるために、店舗は工場に隣接して作り、また、あらゆる商品を試食できるようにしました。

 

菓子メーカーとして、消費者の声を聞き、ニーズを探ることが大事という考えは以前から変わっていません。特に今は、バターピーナッツから離れ、新たな商品を開発しています。最終消費者であるお客さんが、どんな味を好み、どんな反応をするかを見る場として、自社ショップを持つ重要性がより高まっていました。

 

店舗はやはり重要です。店を訪れるお客さんが、何を試食し、何を買っていくか見ることにより、売れそうな商品と改善が必要な商品がきれいに判別できるようになります。

 

我々は問屋や飲食店に商品を納入するBtoB事業ですので、どうしても問屋や飲食店にウケる商品作りを意識します。売れ行きは価格に影響され、味よりも価格で買われる部分もあるため、原価を抑え、なるべく大量に売れる商品を作ろうとします。事業としては、それも大事です。

 

ただ、その先には、実際に菓子を食べるお客さんがいます。重要なのは、彼らが「美味しい」「また食べたい」と評価してくれる菓子を作ることです。

 

自社ショップを持ったことで、消費者を見て、消費者に評価される商品を作る姿勢が培われていきました。これがのちに、B to Cの小売り事業をスタートする礎になるのです。

 

 

池田 光司

池田食品株式会社 代表取締役社長

 

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

 

 

池田 光司

池田食品株式会社 代表取締役社長

 

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

小さな豆屋の反逆 田舎の菓子製造業が貫いたレジリエンス経営

小さな豆屋の反逆 田舎の菓子製造業が貫いたレジリエンス経営

池田 光司

詩想社

価格競争や人材不足、災害やコロナ禍のような外部環境の変化によって多くの中小企業が苦境に立たされています。 創業74年を迎える老舗豆菓子メーカーの池田食品も例外ではなく、何度も経営の危機に直面しました。中国からの…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録