(写真はイメージです/PIXTA)

2022年2月、イギリスでNFTと暗号資産が「付加価値税詐欺(脱税)の疑い」で押収される事案がありました。この事案は、日本も無関係ではありません。本記事では、企業法務に詳しいAuthense法律事務所の西尾公伸弁護士が、「NFTや暗号資産に税金がかかるケース」とその注意点について解説します。

NFTや暗号資産に税金がかかる3つのケース

先ほど紹介したのはイギリスでの事例ですが、NFTや暗号資産にかかる税金は、日本でも無関係ではありません。

 

NFTや暗号資産には、税金がかかる場面が多く存在します。主に次のような場面では税金がかかりますので、該当する人は忘れずに申告するようにしましょう。

 

1.NFTや暗号資産を売却した場合

 

NFTや暗号資産を売却した場合には、その儲けに対して税金がかかります。この税金は、原則として自ら確定申告を行い、納税しなければなりません。

 

NFTや暗号資産の売却益が所得税のうち、「事業所得」「譲渡所得」「雑所得」のいずれに該当するのかは状況によって異なります。申告先の税務署もしくは税理士へご相談ください。

 

2.別の暗号資産に変えた場合

 

NFTや暗号資産を別のNFTと交換したり別の暗号資産に変えたりした場合には、原則としてNFTや暗号資産を売却した場合と同様に所得税の対象となります。

 

現実の通貨に変えたときにだけ税金がかかるわけではないことには注意しましょう。

 

3.暗号資産を物品などの購入のために使用した場合

 

暗号資産を使用して物品やサービスなどを購入した場合にも、NFTや暗号資産を売却した場合と同様に原則として所得税の対象となります。暗号資産を使用した時点で、暗号資産の価値が確定したと考えられるためです。

脱税は不可能…税金処理は適切に

NFTや暗号資産を脱税したとしても、課税当局に隠し通せるのではないかなどと安易に考えることは決してすべきではありません。脱税が発覚した場合には重いペナルティの対象となります。

 

取引所内での取引であれば、課税当局が取引履歴を確認することで簡単に把握することが可能です。

 

また、取引所を経由していなかったとしても、暗号資産はそもそもその性質上取引履歴が残るものであるため、これを調べることで簡単に把握されるでしょう。

 

仮にこの段階で把握されずに課税されなかったとしても、安心などできません。暗号資産やNFTで儲けたお金で不動産を購入するなど現実世界で利用すれば、その資金の出所に課税当局が目を光らせる可能性は当然高いでしょう。

 

課税当局が把握している収入では到底購入できないような資産を保有していれば、脱税は一目瞭然です。

 

暗号資産やNFTを利用した脱税を考えるなど、絶対にやめましょう。

 

注目のセミナー情報

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

 

【国内不動産】5月16日(木)開催
東京23区×新築×RC造のデザイナーズマンションで
〈5.5%超の利回り・1億円超の売却益〉を実現
物件開発のプロが伝授する「土地選び」の極意

次ページ脱税した場合の「重すぎるペナルティ」

本記事はAuthense企業法務のブログ・コラムを転載したものです。

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録