【関連記事】40代になると「人生がつまらなくなった」と感じてしまう理由
「いい人=人間力が高い」というわけではない
▼浅く生きる人=人間味が薄い
私は1990年代から、人間学に大いに関心を持ち、人間力研修の企画を考えました。
当時、人間力というと少し宗教くささを感じさせて、大手企業では敬遠されがちなフレーズでした。
人間力を「リーダーシップ」と言い換えながら一所懸命、啓蒙に努めていました。
ところが、ときが流れて、今や多くの人々が「大切なのは人間力」と口にする時代となり、あのトヨタ自動車のTVコマーシャルでも「人間力」を謳っています。
そもそも人間力とはなんでしょうか。
ひとつは「生きる力」です。
本来、人は生き抜く力を与えられているはずなのに、現代社会はそのエネルギーが枯渇気味です。
もうひとつは「人間的魅力」です。
世の中には和食、中華、イタリアンなどおいしいモノがあふれていて、それぞれうならせる味があります。ところが一番、味わい深いものは「人間味」なのです。
その人の生きざまが表れる人間味を磨くことが大事です。
断っておきますが「いい人=人間力が高い」というわけではありません。いい加減でダメなところ満載でも魅力的でおいしい人がたくさんいます。
その人からなにか与えられるモノを感じると魅了されるのが人間の心理であり、真理なのです。
与えられるモノとは、愛情、優しさ、思いやり、元気、愉しみ、チャンス、時間など無数にあるのです。
人は相手からなにかを与えられると「あぁ、この人、魅力的!」と思う根本的な習性を持っています。
人生、生きる力と人間的魅力があれば、どんな時代になってもどこで暮らしても絶対に大丈夫です!