【関連記事】コロナ後の環境激変に戸惑わない…中期経営計画はどう作るのか
「新しい」を取り入れる!ビジネスモデルの新常識
他業界で成功しているビジネスモデルを参考にすれば、既存のビジネスモデルに新しいビジネスモデルを付け加えたり、新規事業として新しいビジネスモデルで参入したりすることもできます。いくつか事例を見ていきましょう。
(1)モノ+サービスで、ロイヤリティが高まる
モノ+サービスは、B2Bの業界で広く応用が利きます。例えば、顧客の生産ラインに設備を納める工作機械業界では、自社の製品にセンサーと発信器をつけ、自社の機械の稼働情報を集め、お客様のラインでの稼働状況をモニタリングしています。これにより、早期に異常を発見し、ライン停止に至るような重大事案になる前に、予防保全行い、安定的なライン稼働を維持しています。その結果、お客様の自社の製品・サービスに対する信頼性が上がり、ロイヤリティが高まっています。
これは、工作機械業界に留まらず、ロボット業界や印刷機業界等様々な設備業界に応用可能です。
(2)サブスク対応すれば、敷居を下げられる
サブスクというのは、サブスクリプションの略で、もともとは定期購読というような意味でしたが、定額料金での映画や音楽配信や自動車利用等が流行り、この言葉が定着しました。
もともと日本人は、就職したら自分の車を持つとか、結婚したら家を建てる等不動産・動産に対する所有欲が強く、新品を好む傾向がありました。しかし、経済が成熟し、人口も減少傾向となり、わざわざ所有しなくても家やモノが使える時代になってきたことと、購入しても技術革新により陳腐化が速いため、長く保有・占有する価値が少なくなってきたこと等があり、サブスクというビジネスモデルが流行り始めました。
また、IT技術の進化により、モノと所有者の間を媒介する情報のやり取りやセキュリティ機能の整備により、モノの貸し借りがやりやすくなってきたこともこのビジネスモデルを成り立たせるベースとなっています。
サブスクが有効なのは、①もともとの商品価格が高いこと、②利用頻度が高いこと、③商品・サービスの価値が使い手が変わっても変わりにくいこと、④技術革新・新商品リリースなどによって商品・サービスの内容が変わりやすいこと、⑤月々の価格設定がリーズナブルであること、⑥事業者が投資回収できる以上の継続利用が見込まれること等の条件が当てはまることです。映画・音楽配信等は④の要素が強いですね。マイクロソフトのMS365も①と④の要素が強いです。