(※画像はイメージです/PIXTA)

勉強をさせようと「あなたのために言ってるのよ」と叱っても、子どもには通じません。医師であり、現在は保護者向けの幼児教室を経営している著者が解説します。※本連載は、幼児教室ひまわり塾長、熊野貴文氏の著書『子どもを医者にした親たちが幼少期にしていたこと』(啓文社書房)より一部を抜粋・再編集したものです。

「なんで勉強しなくちゃいけないの?」にどう答えるか

自主性を身に着けさせるためには、勉強を自らしたくなる環境作りとともに、子どものマインド作りが非常に重要です。

 

これは、「なぜ子どもは勉強すべきなのか」という子どもの教育の根本的な部分でもあります。

 

お子さんからも必ずこうした質問をされるときが来ます。「なんで僕は(私は)そんなに勉強しなくてはいけないの?」と。

 

実はこの質問に答えるためには、まず親御さん自身に相当の自信が必要です。親がよいと思っていないことは、子どもにさせることも、信じてもらうことも相当に難しい。まず、これが前提です。

 

さて皆さんは、どうお答えになるでしょう?

 

もちろん、これは人それぞれ違って当たり前です。

 

最もまずい答えは、「勉強しておかないとなんか将来不安だからやっとけ!」というものです。親御さんもなぜ勉強したほうがいいのかを理解していないのに、とにかく勉強しておきなさいというものです。

 

あるいは「お母さんみたいになってはいけないから! 勉強しなさい!」「お父さんみたいにならないように勉強しなさい!」という言い方もよくありません。

 

筆者の知る限り、こう答えてしまう親御さんが非常に多いのも現実です。

 

しかし、これらの答えにはまったく説得力がありません。

 

親御さんは自分は勉強しなかったから失敗した、お子さんにはそうなってほしくないと言いたいのですが、うまくいかなかったのは勉強しなかったせいかどうかはわかりません。他のことに原因があったかもしれない。だいたい、勉強しなくても社会で活躍している人はいっぱいいるわけですから、それだけが理由ではないはずです。

 

社会でうまくいっていない方が、自分が思いどおりの人生を送れなかったのは勉強しなかったからに違いない。だからおまえは勉強しろ、というのはずいぶん勝手な話です。

 

たとえそう思っていても、お子さんには「自分が勉強してよかったから、あなたもしなさい!」と言うようにしましょう。よかったものを紹介する気持ちが必要です。

 

筆者の経営する幼児教室でも、お子さんを医者にしたお母さんが実際に講義をしています。世間で実践されているものとは異なる方法を行ってみたらよい結果が得られたので、こうしてくださいと伝えています。つまり、成功する確率が高い方法をお伝えしているのです。

 

仮に講師が「私は自分の子どもを医者にすることができなかったから、これはしないでください!」とお伝えしたとしたら、皆さんも困惑されるはずです。「これはいけないことです、これはしないでください」というのは説得力がありません。

 

注目のセミナー情報

【国内不動産】4月25日(木)開催
【税理士が徹底解説】
駅から遠い土地で悩むオーナー必見!
安定の賃貸経営&節税を実現
「ガレージハウス」で進める相続税対策

 

【資産運用】5月8日(水)開催
米国株式投資に新たな選択肢
知られざる有望企業の発掘機会が多数存在
「USマイクロキャップ株式ファンド」の魅力

次ページ「私のために怒ってくれてるんだね」とはならない
子どもを医者にした親たちが幼少期にしていたこと

子どもを医者にした親たちが幼少期にしていたこと

幼児教室ひまわり:熊野 貴文

啓文社書房

「医者になりたいという夢がかなった!」 「東大に首席合格!」 「算数オリンピックで金メダル!」 最強の実績を持つ講師陣が教える、我が子の能力を最大限に引き出す教育法を紹介。 今できる最大限のことを子どもにし…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧