※本連載は、熊野 貴文氏の著書『子どもを医者にした親たちが幼少期にしていたこと』(啓文社書房)より一部を抜粋・再編集したものです。
- 【第1回】 子を医者にした親が実践していた「子が自ら勉強する」接し方 2021/07/20
- 【第2回】 「なんで勉強しなくちゃいけないの?」に、間違い回答続出!【教育のプロが警鐘】 2021/07/27
- 【第3回】 子どもの「やりたいこと」と、親の「学ばせたいこと」が違う…どうすればいい? 2021/08/03
- 【第4回】 子どもの「ゲームに熱中、勉強が習慣化しない」を改善する方法 2021/08/10
- 【第5回】 子どもを医師にした親が実践「勉強の動機付け」の具体的な方法 2021/08/17
- 【第6回】 子どもが挫折しそうなとき…親が気をつけるべきポイント3つ 2021/08/24
- 【第7回】 子どもの学習意欲を飛躍的に高める「毎日、達成感を得る」経験 2021/08/31
- 【第8回】 勉強量が増える3歳〜6歳…親の声がけ「できるよ!」は絶対NG 2021/09/07
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング