医学部専門予備校・TMPS医学館代表取締役の長澤潔志氏が、自らの経験談をもとに、「成績が上がる子」と「成績が上がらない子」の特徴を解説します。

「すぐに与える」、その姿勢が子供から集中力を奪う

では、なぜそんな子になってしまうのでしょうか? それも過保護が原因です。

 

子供のころから何かを与える。それに集中して遊び尽くさないうちから、すぐに別のものを与える。あるいは親が先取りして答えを与えてしまう、腕を引っ張って次に向かってしまう。それを続けているから、自分で判断ができないだけでなく、何かに集中して、観察して、あるいは使いこなして、自分のものにしていくことができない。そういう習慣が身につかなかったのだと思います。

 

そうではなくて、たとえば、おもちゃを一つ与えたら、徹底的に遊ばせる。遊んで、遊んで、遊び尽くすまで、ほかのものは与えない。そうすれば、たとえそれに飽きても、新しいおもちゃがなければ、何かで遊ぼうとするものです。そこから創意工夫も生まれます。

 

ところが、そのおもちゃに飽きてもいないのに、またすぐに次のおもちゃを与えてしまう。いつの間にか、たくさんのおもちゃが散乱している。そうなれば、心は散漫になる。興味の対象も絞り切れなくなる。それで分からなくなっているところに、両親やおじいさん、おばあさんがよってたかって、「次はこうするんだよ」と教えてしまう。そうやって落ち着きのない子供に育ててしまうのです。

 

そうした子供のころからの習慣が、おもちゃを勉強に置き換えてもそのまま出てしまうわけです。また、そうやって身についた習慣からは、おいそれとは解放されません。

 

つまり、そういう子は、「ここがポイント!」と言った時にはすでに違うことを考えてしまっています。逆に集中が切れない子は、「ここがポイント!」と教師から言われれば、集中しているので、その意味をすぐに理解して覚えます。

 

集中できない子は、「ここがポイント」と大きな声で言われると、とりあえず書きます。しかし、頭が泳いでいますから、とりあえず書いただけでポイントの内容がピンとこないのです。その繰り返しです。だとすれば、「同じように授業を聞いていても、結果は大違い」というのも頷けることでしょう。

 

 

長澤 潔志

医学部専門予備校・TMPS医学館代表取締役

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■親が「総額3,000万円」を子・孫の口座にこっそり貯金…家族も知らないのに「税務署」には“バレる”ワケ【税理士が解説】

 

■恐ろしい…銀行が「100万円を定期預金しませんか」と言うワケ

 

■入所一時金が1000万円を超える…「介護破産」の闇を知る

 

■47都道府県「NHK受信料不払いランキング」東京・大阪・沖縄がワーストを爆走

 

本連載は、『医学部受験の闇とカネ』(幻冬舎MC)より一部を抜粋したものです。なお本記事で紹介している内容は、著者の体験をもとに執筆しております。万一、本連載の記載内容により不測の事故等が生じた場合、著者、出版社はその責を負いかねますことをご了承ください。

医学部受験の闇とカネ

医学部受験の闇とカネ

長澤 潔志

幻冬舎メディアコンサルティング

講師歴30年の医学部専門予備校代表の長澤潔志氏が、実体験をもとに、合格率を偽って、「授業料を挙げる予備校」、「コネとカネがなければ合格できない推薦枠を設ける大学」、「指導力不足で受験生を浪人に導く高校」など、さま…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録