親とお金の話をする方法「母と芸能ニュースを使う」
④ワンクッション挟む
お金についての話は、父親がキーマンであることが多いのではないでしょうか。子どもたちを養うために懸命に仕事をして稼いできた父親は、そのプライドから、子どもにお金の心配をされることを嫌がります。
きょうだいが多かったり、特定の子どもが介護をになうことになる場合には、父親亡き後の遺産について、ぜひとも遺言を書いておいてもらいたいものですが、面と向かって「遺言を書いてほしい」と言おうものなら、激昂されて終わり、となりかねません。その場合は、母親を味方につけるのも1つの手。
娘なら、母親と女同士のおしゃべりの中で、「お父さんに、ちゃんと形で残しておいてもらわないと、お母さんも心配よね?」などと、同意を取りつけておきましょう。その後、父親に遺言の話を切り出した時には、「私も、形で残しておいてもらったほうが安心だわ」と力強くフォローしてくれるでしょう。
⑤芸能ニュースから入る
親と話す時に意外と役に立つのが芸能ニュースです。テレビや雑誌で取り上げられている芸能人の〝相続トラブル〞や〝介護苦労話〞などを引き合いに出すのもいいでしょう。
芸能人の話とはいえ、どの家庭にも通じる問題や構造が必ずあるはずです。「あの家も大変ねえ」と言って「ホントにねえ」と、関心と同意を引き出した上で「ところでウチはどうする……」と切り出すといいと思います。
安田 まゆみ
元気が出るお金の相談所 所長
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】