(写真はイメージです/PIXTA)

相続税には10ヵ月の支払い期限がありますが、「延納」できることをご存知でしょうか? ただし延納制度は安易に選ぶべきものではありません。詳しい理由について、税理士法人・都心綜合会計事務所の税理士・天野清一氏が解説します。

「相続税の支払い期限は延長可能」認められる条件は?

相続税は、相続が発生してから10ヵ月以内に「金銭一括払い」で納付することが原則です。

 

相続のなかから税金を支払うことができれば問題ありませんが、不動産など現金化されていない財産を相続すると、金銭での一括納付は難しい場合もあるでしょう。

 

どうしても一括で払えない方のために、「延納制度」というものが存在します。延納する期間や額によって、最大で20年に渡る分割納付が認められる制度です。ただし、支払いに猶予が生まれるなら!と気軽に申し込めるものではありません。一定の要件を満たさなければ、税務署に申請を受理されないためです。

 

では、延納はどんな条件のもと認められるのでしょうか? 相続税の延納制度について詳しく見ていきましょう。

 

注目のセミナー情報

​​【減価償却】11月20日(水)開催
<今年の節税対策にも!>
経営者なら知っておきたい
今が旬の「暗号資産のマイニング」活用術

 

【国内不動産】11月20日(水)開催
高所得ビジネスマンのための「本気の節税スキーム」
百戦錬磨のプロが教える
実情に合わせたフレキシブルな節税術

次ページ「現金」を相続していない場合でも…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧