90歳を超えると最大の関心事は自分の健康のこと
この人も死んだ あの人も死んだ
父が亡くなって5年、10年と月日が経つにつれ、近所の人たちも年をとり、身内を亡くす人が続々と出てくるようになった。がんで夫を亡くしひとり暮らしになった70代の主婦、グループホームに入居させていた妻を亡くした80代の男性、こちらもひとり暮らしになった、特養に入っていた105歳の母をやっと見送ることができた息子。息子といっても80代後半の老人だ。まさに、現代日本の縮図である。
町内会の回覧板で目につくのは訃報ばかりだ。母は、それを見るたびに「あの人も死んだわ」「へえ、この人も死んだんだ」と、亡くなった人のほとんどが母よりずっと若いというのに、そんなに驚くようすもない。
90歳を超えると、最大の関心事は、自分の健康のことなので、他人のことに一喜一憂しなくなるようだ。人の死に驚くのはまだ若い証拠だ。
「あなたのお母さん、まだ自転車に乗っているの?」
わたしが笑いながらうなずくと、相手から必ずこう言われる。
「危ないからやめさせなさいよ。転んだら終わりよ」
でも、言ったところで母はやめないので、わたしは余計なご忠告はしないことにしている。母は幼稚園児ではない。自分がやめたいときにやめるはずだ。それに、仮に自転車で骨折しようが、死のうが、それは本人の自由だからだ。
松原 惇子
作家
NPO法人SSS(スリーエス)ネットワーク 代表理事
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】