ある日突然、老親が緊急搬送で入院という事態が起こります。介護は毎日のことなので、使命感だけでは長続きはしません。10年以上、仕事をしながら父母の遠距離介護を続けてきた在宅介護のエキスパートは、「介護する人が幸せでなければ、介護される人も幸せにはならない」と訴えます。入院や介護に備え、知っておきたい制度やお金の話から、役立つ情報、具体的なケア方法までを明らかにします。本連載は渋澤和世著『入院・介護・認知症…親が倒れたら、まず読む本』(プレジデント社)から抜粋し、再編集したものです。

紙オムツまでレンタルすると1カ月3万円以上

エピソード

 

母の入院の際、病衣とタオル類のみレンタルし、紙オムツは家から持ち込みにしました。それでもひと月1万円ほどかかります。入浴もできないのでタオルは利用しないし、病衣の交換も少ないのですが、食事ごとに提供される温かいおしぼりと、軟便で汚れたときの着替えのリスクなどを考えてのことです。紙オムツは持参するので予備枚数の確認と、その日の使用済みオムツはその日のうちに家族が持ち帰る約束でした。そのため毎日面会に行く必要がありました。

 

渋澤和世著『親が倒れたら、まず読む本 入院・介護・認知症…』(プレジデント社)
渋澤和世著『親が倒れたら、まず読む本 入院・介護・認知症…』(プレジデント社)

私は自分で親の状態を確認したかったのもありますが、これも自宅から近い病院だから可能なのだと思います。紙オムツまでレンタルするとひと月3万円以上の料金になります。これはかなり大きな負担です。持ち込みの場合、パンツ式またはテープ式のどちらかと尿取パッドの2種類が必要になることが多いのですが、持ち込みであれば、8000円もかからずに準備することもできます。

 

肺炎で入院すると一定期間、食事がとれないのですが回復してくると提供されます。私は朝と昼は仕事もあり面会時間外なので食事介助は病院にお願いすることになりますが、問題は夕食です。ひと月近く、やりくりしながら定時で退社し食事介助を自分でやりました。食欲で調子も確認できるし、何かできることをやりたかったのもあります。

 

ですが、そのうち期待されてしまい家族が介助するのが当たり前のようになりました。少し遅れて到着すると食べさせてもらえていないのです。時間がたつと細菌も増えやすいし少しイラッとした経験があります。病院側は「助かります」と言いますが、こちらも「遅くなることもある」と伝える必要があります。私はその間、仕事は時間との戦い、母の食事介助も自分の責任との思いが強くなり、追い込みすぎて不眠症になるという本末転倒な結果になりました。

 

同室への配慮は必要か

 

大部屋では同室者の存在を無視して部屋で長時間話すことは避けましょう。親の入院をきっかけに久しぶりに面会者に会う場合もあります。つい、声が大きくなり話が弾むこともあるかもしれませんが気を付けてください。自分が逆の立場であれば、かなり迷惑な行為です。携帯電話の音にも注意し、必要に応じて談話室に移動してください。ここは飲食ができる場合が多いので、お茶を飲むこともできます。

 

20年ほど前であれば、大部屋でも仕切られたカーテンをあけて患者同士が歓談することもありました。窓側の人がカーテンを閉じたままだと光が入りにくく病室が暗くなるからです。近年は、プライバシーが尊重され、多くの患者がカーテンを閉じて電気の光で過ごしています。同室者やそのご家族、見舞い客などと顔を合わせたときは、挨拶を心がけていれば十分かと思います。

 

次ページ病室の噂話には必要以上聞かない、話さない
親が倒れたら、まず読む本 入院・介護・認知症…

親が倒れたら、まず読む本 入院・介護・認知症…

渋澤 和世

プレジデント社

高齢化が進む日本では現在、介護ストレスによる介護疲れが大きな問題だ。そこで本書では、仕事や育児との両立を前提に、「完璧な介護」ではなく「頑張りすぎない介護」を提案する。 正社員としてフルタイムで働きながら、10年…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録