分譲マンションには出口がない残酷な現実
マンションは「天寿をまっとう」できない
人は裸で生まれてくる。そして、ひとりで黄泉の国へ旅立つ。
向こうの世界へは、何も持っていけない。これも平凡な真実である。
どれだけ気に入った住まいも、そこで暮らせるのは生きているあいだだけ。また、ある程度の健康を維持しているあいだだけである。
また、住んでいるところが持ち家でないと幸せになれない、ということはない。一生借家住まいでも、幸せに生きる人はいくらでもいる。
豪華なマンションに住まないと幸せになれない、ということはない。逆に、豪華なマンションに住んでも、それだけで幸せになることもない。
つまり、自分の住まいを所有する、ということは人生の義務でも使命でもない。
ところが、多くの人は自宅を所有することに執念を燃やす。
また、きちんとした仕事について収入を得られるようになると、自宅を購入しようとする。東京や大阪といった大都市に住んでいる場合、購入の対象となる住宅はまずマンションだ。
これはじつに不思議な現象だ。
私に言わせれば、今の日本で天寿をまっとうした分譲マンションはない。天寿をまっとうするとはすなわち、建物が老朽化して住めなくなったあと、区分所有者全員が取り壊しと跡地の売却に合意。売却をしたお金を専有面積割合で配分して、管理組合を解散する。それが私の考える「天寿のまっとう」である。
地震で取り壊さざるを得なくなったマンションについて、「天寿をまっとう」したとは思わない。それは明らかに事故死である。
残酷な現実だが、分譲マンションには出口がない。ほとんどのマンションは天寿をまっとうできない。そのことは、本連載を読み進まれることで理解できると思う。
多くの人は、この出口がどうなるかわからないものを、35年返済というとてつもない義務を背負って購入しているのだ。
そこまでしてマンションを買う必要はないと思う。
榊 淳司
住宅ジャーナリスト
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】