- 【第1回】 越後湯沢リゾートマンションは5000万円がゼロ円の「腐動産」 2020/12/29
- 【第2回】 新築マンションは35年ローン完済で「負動産」が自分の手に? 2021/01/05
- 【第3回】 「築35年の老朽マンション」はもはや売るに売れない腐動産 2021/01/13
- 【第4回】 越後湯沢リゾートマンションは「負動産」から「腐動産」に転落 2021/01/20
- 【第5回】 老朽化と廃墟化が進み…都心「分譲マンション」の恐ろしい末路 2021/01/27
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 07/05 コロナ禍で苦境に立たされた「世界のツーリズム業界」の現状と展望 欧州と日本のバカンス観の違いから考える“投資対象”としての魅力
- 07/06 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 07/07 どうなる?生前贈与の税制改正と生命保険活用<最新知識編>
- 07/12 銀行・証券会社では教えてくれない、日本で買える「劣後債」投資の実情と具体的な取り組み方
- 07/14 一部の企業オーナーだけが実践している決算対策 「オペレーティングリース」投資の基礎講座
- 07/22 独立系運用会社スパークスのプロダクト・スペシャリストと本音で語る! 2022年後半の「日本株式市場」の見通しと不透明な環境下での運用
アクセスランキング