日本人のほとんどの人は「一生住み続ける」ことを前提に家やマンションを買っている。そのために何千万円というお金を金融機関から借りている。しかし、じつはほとんどの分譲マンションは、廃墟化への時限爆弾を抱えているという。マンションの廃墟化を防ぐ手立ては何か。本連載は榊淳司著『すべてのマンションは廃墟になる』(イースト新書)の一部を抜粋し、再編集したものです。

35年の住宅ローン、毎月の管理費、修繕積立金…

しかし、今の世の中、35年先のことなど、誰にもわからない。そのあいだずっと、購入時点での収入を維持するか増やさなければ払いきれないのが35年ローンなのだ。

 

榊淳司著『すべてのマンションは廃墟になる』(イースト新書)
榊淳司著『すべてのマンションは廃墟になる』(イースト新書)

東芝や三菱重工といった、日本を代表する企業でも経営危機に見舞われる時代だ。35年ものあいだ、購入時と同等以上の収入が維持できるなどと、いったい誰が確信できるというのか。たとえ公務員でも、健康を害すると収入が維持できない。

 

35年ローンを組んだなかで少なからぬ人々が、途中での計画変更を迫られているのが現実だ。最悪の場合、任意売却や競売でせっかく手に入れた住まいを手放さざるを得ない事態に追い込まれている。

 

新築マンションの購入は「始まり」にすぎない

 

さて、特に新築分譲マンションの場合に多く見られることだが、購入して引っ越すとそこがあたかもゴールのように考えている。

 

じつのところ、それは長い人生におけるそのマンションとのお付き合いの始まりにすぎない。何よりも、ローンを返さなければならない。管理費や修繕積立金、固定資産税などを払い続けなければならない。

 

さらには、そのマンション独自のルールを守りながら暮らさねばならない。

 

子どもが小さければ、自然にマンション内での人間関係も築かれていく。楽しい出来事もあれば、めんどうくさいトラブルに巻き込まれることもある。

 

そして、いつかは管理組合の運営にも理事として参加しなければならない。

 

管理組合のなかには、犯罪まがいのことがおこなわれているケースも数多くある。そういう現実を知ったとき、どう行動するかという難しい判断も迫られる。

 

マンションを購入して住む、ということはそういう厄介ごとが待っているかもしれない未来へと、第一歩を踏み出すことなのだ。

 

住み始めて年月が経過すると、家族構成が変わるかもしれない。

 

購入時には小さかった子どもも、やがては大きくなって自宅から出ていくかもしれない。あるいは、自身も仕事から身を引くかもしれない。

 

そうなると、購入した人にとって、そのマンションに対する必要性の度合いも変わってくるはずだ。

 

マンションを購入する時点で、そこまで現実的に考えている人も少ない。

 

まあ、そこまで考えなければ買ってはいけないとは言わない。しかし、自分たちの購入するマンションの役割は、永遠に不動のものではない。少なくとも、目の前の必要性だけで選ばないほうがいいかもしれない。

 

次ページ分譲マンションには出口がない残酷な現実
すべてのマンションは廃墟になる

すべてのマンションは廃墟になる

榊 淳司

イースト新書

日本人のほとんどの人は「一生住み続ける」ことを前提に家やマンションを買っている。そのために何千万円というお金を金融機関から借りているる。じつはほとんどの分譲マンションは、廃墟化への時限爆弾を抱えているという。そ…

限界のタワーマンション

限界のタワーマンション

榊 淳司

集英社新書

日本では、2000年以降、タワーマンションが乱立する状態になっている。空き家が急増する中、これ以上、大量に住宅を供給する必要はあるのか?またマンションには欠かせない大規模修繕も、タワマンは多額の費用がかかり、破綻の…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録