日本人のほとんどの人は「一生住み続ける」ことを前提に家やマンションを買っている。そのために何千万円というお金を金融機関から借りているる。しかし、じつはほとんどの分譲マンションは、廃墟化への時限爆弾を抱えているという。マンションの廃墟化を防ぐ手立ては何か。本連載は榊淳司著『すべてのマンションは廃墟になる』(イースト新書)の一部を抜粋し、再編集したものです

「ノンリコース」のメリットとデメリット

この35年ローンというのは、先にマンションデベロッパーが銀行からマンション販売額の全額を受け取り、その後、購入者が35年もかかって利子と元本を払い続けなければいけないシステムだ。途中でやめるには、やはりローン残高を一括返却しなければいけない。どこか年季奉公と似たシステムだ。

 

榊淳司著『すべてのマンションは廃墟になる』(イースト新書)
榊淳司著『すべてのマンションは廃墟になる』(イースト新書)

35年ローンという制度は、好景気のときにはあまり問題にならないが、いったん不景気になって、職を失ったり収入が大幅にダウンしたりすると、途端に悲劇を招く強烈な要因となる。返済が滞ることで、自宅を失う人や自己破産に追い込まれる人が続出する。なかには、前途を儚んで人生を強制的に終わらせる人さえいる。

 

それは、平凡ながら動かし難い真実である。多くの人は、そういう真実に目を背けて35年返済の住宅ローンを組んでしまう。

 

なぜ日本で「ノンリコース」が採用されないのか

 

アメリカでは、住宅を購入する際のローンはノンリコース(non-recourse)というタイプが多用されている。直訳すると「遡らない」という意味になる。あえて日本語にすると、「非遡及型融資」ということになる。

 

簡単に説明すると、ローンの借り手が、失職や疾病などなんらかの理由で返済ができなくなったとする。

 

すると、ローンを貸しだしている金融機関は、一定の猶予期間を経たのちに、抵当権を実行して担保にしている住宅の所有権を取得する。もちろん、その際に借り手は自宅を失う。しかし、借り手は自宅さえ差し出してしまえば、それで返済はすべて免れる。完済したのと同じ状態になるのだ。

 

一方、残債を返してもらう代わりに担保住宅を得た金融機関は、それを売却して返済分に充当する。金融機関が担保住宅を売却できた額が、返してもらえなかった残債を下回っていたとしても、元の債務者にはなんの責任もない。それがノンリコースローンだ。

 

ノンリコースローンのメリットは、利用者にとってのリスクが低いことだ。返せなくなっても、担保を手放すだけで済む。それ以上に、給料などを差し押さえられるといったことはない。

 

デメリットは、金融機関側からするとリスクの高い融資になることだ。そのため、審査基準は通常のローンと比べ、厳しいものとなる。だから、貸出金利を高くする。あるいは、担保の掛け目を低くする。担保物件の審査も慎重におこなわれる、ということになっている。

 

次ページ新築マンション購入時、35年後は考えない
すべてのマンションは廃墟になる

すべてのマンションは廃墟になる

榊 淳司

イースト新書

日本人のほとんどの人は「一生住み続ける」ことを前提に家やマンションを買っている。そのために何千万円というお金を金融機関から借りているる。じつはほとんどの分譲マンションは、廃墟化への時限爆弾を抱えているという。そ…

限界のタワーマンション

限界のタワーマンション

榊 淳司

集英社新書

日本では、2000年以降、タワーマンションが乱立する状態になっている。空き家が急増する中、これ以上、大量に住宅を供給する必要はあるのか?またマンションには欠かせない大規模修繕も、タワマンは多額の費用がかかり、破綻の…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録