改正相続法を物語で読み解く本連載。物語は、開港市で果実業を営んでいた被相続人・寺田信太郎の死亡から始まる。妻・愛子は早々に遺言書を発見し「うちは骨肉の争いにはならない」と安堵する。息子たちはといえば、二男・祐人は「父はきっと自分に畑をくれる」と確信する一方、長男・真人は父の遺産を住宅資金に充てることを目論み、貸金庫にも目を付けていた。早々にお金の話をする長男に呆れつつも、相続人たちは貸金庫を開けることに。中から出てきたのはなんと「もう1つの遺言書」だった。父の遺志を確認するため、相続人たちは遺言書の検認に臨む。※本連載は、片岡武氏、細井仁氏、飯野治彦氏の共著『実践調停 遺産分割事件 第2巻』(日本加除出版)より一部を抜粋・再編集したものです。

父・信太郎の遺言書を開封するため、家庭裁判所へ

祐人は、義妹・愛子を連れて、開港家庭裁判所に向かった。高齢の母・愛子には自宅にいるように言ったが、どうしても行きたいと言い張るので、一緒に出かけることにした。

 

開港家庭裁判所は、開港市の中心部にある「開港駅」で乗り換え、2つ目の「岩崎町」で下車し、川沿いを5分ほど歩いたところの白色の3階建ての建物である。弁護士の鈴木がロビーで待っていた。

 

「おはよう。お疲れ様」

「兄貴は?」

「先に来ているよ。さっき挨拶しておいたよ。待合室にいるはずだよ」

「何か言ってなかったか?」

「何にも言ってなかったけど…。でも、ピリピリした雰囲気だったけど、何かあったのか?」

「まあ、色々とね。待合室で一緒になるのは嫌だから、俺たちはここで待つよ」

「分かった。声をかけられたら、呼びに来るから」

「頼んだ」

 

鈴木は、階段を駆け上がっていった。

 

しばらくすると鈴木が上から降りてきて、階段の途中から手招きした。

 

「もう呼ばれたよ。第1審判廷に入ってくれ」

 

祐人は、愛子の手を引いて、2階まで行った。

 

2階に付くと赤いランプの付いた「第1審判廷」という文字が目に入った。中に入ると、既に長男・真人が腕組みして着席していた。

 

「愛子さん、真人さん、祐人さんの順でお掛けください」

 

裁判所の職員と思われる男性が祐人に声をかけてきた。

 

(※写真はイメージです/PIXTA)
(※写真はイメージです/PIXTA)

 

注目のセミナー情報

​​【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』

 

【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!

次ページようやく遺言書を開封

本連載における「改正法」は、「民法及び家事事件手続法の一部を改正する法律(平成三〇年法律第七二号)」をさします。

実践調停 遺産分割事件 第2巻 改正相続法を物語で読み解く

実践調停 遺産分割事件 第2巻 改正相続法を物語で読み解く

片岡 武

細井 仁

飯野 治彦

日本加除出版

特別寄与料、配偶者居住権、預貯金の払戻しなど改正相続法に則した実務が理解できる! 改正相続法下の遺産分割の解決手法をストーリーと解説で描いた一冊。 <ストーリー> みかん農家を営む寺田信太郎が死亡し、仏壇の…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録