コロナ禍で苦境に陥り、何とか国からの支援で踏ん張っている…そんな中小企業は多いでしょう。しかし近いうちに支援は期限を迎えます。そんななか、光明がみえてきました。先日、12月8日、経済産業省から経済対策として「事業再構築補助金の創設」が発表されました。今回は、その概要を中心に展開していきます。※本連載では、企業再生のスペシャリストである坂本利秋氏が、中小企業が経営難を乗り切る方法を解説していきます。

寄付について知りたい→「寄付・遺贈寄付特集」を見る>>>

「事業再構築」を考えるのは経営者の仕事

自社の強み、弱みを一番理解しているのは経営者自身です。連帯保証を負って、最後の責任を負うのも経営者自身です。よって、どのように事業を再構築するかは経営者自身が決めるべきです。

 

もちろん、自案の妥当性を確認するために診断士、企業再生コンサル等に相談をするのは良いですが、丸投げは絶対にすべきでありません。来年のお正月は外出を控える経営者も多いでしょうから、じっくり考えてはいかがでしょうか。

補助金が振り込まれるまで時差あり

通常、補助金は自社で支払った証憑を提出した後に、振り込まれます。今回の制度で100万円の補助を受けるケースでは、自社で150万円を支払い、再構築を実施した後で、補助額の2/3となる100万円の補助金が振り込まれる順番になります。つまり再構築に必要な費用は、自社で用意しなければいけません。経営者は再構築方法と費用を見積し、その費用分の預金は死守してください。

 

そうはいっても赤字で資金流出が止まらないのであれば、その他の補助金を申請する、支払いの延期を交渉するなどで対応するしかありません。自力でできないのであれば、企業再生の専門家に頼るのも選択肢の一つです。

そもそも補助金の審査体制が整うのか

ここからは経営者には直接関係しませんが、補助金に興味ある方は一読ください。

 

今回の補助金は予算枠を使い切ると仮定すると、採択者は1万社から100万社になります (予算枠1兆円で1社100万円から1億円の補助額)。仮に採択率が50%とすると、応募数は2万社から200万社になります。

 

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(いわゆるものづくり補助金)と比較して検討します。どちらも経産省の管轄で、ビジネス系の補助金で、大規模という共通点があります。

 

第1次から第3次までで、2020年3月10日から2020年8月3日まで募集を行い、既に採択結果が発表されています。

 

■総応募者数 14,931件
■総採択者数  7,333件
■採択率     49%

 

ものづくり補助金は第5次まで設定されていますから、このペースで行くとトータルで、

 

■総応募者数 24,885件
■総採択者数 12,222件

 

杉原 杏璃 氏登壇!
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
(入場無料)今すぐ申し込む>>

次ページ大切なのは、この補助金使ってどうやって事業を再構築するか

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録
会員向けセミナーの一覧