利用者に介護保険制度について再教育をすべき
私が言いたいことは、介護保険制度を利用するすべての人に対する、教育の重要性です。特に、利用者に対し、介護保険制度について再教育をすることの重要性を強く訴えたいと思います。介護保険制度は、たしかに良い制度だと思います。1割から2割程度の自己負担で、人から具体的な支援を受けることができる制度です。加齢などを理由に自分のことが自分でできなくなった高齢者が、社会の中で自立して生きていくには、必要なサービスだと思います。
しかし、その運用方法を間違えると、そもそも支援をする人が世の中からいなくなることに留意しなければなりません。人手不足と言われている昨今、介護業界で働く職員の高齢化も進んでいます。聞くところによると、ある有名大学では学生が介護業界を目指したいなどと言おうものなら、「もう一度よく考えなさい」と言って、再考を促すところもあるそうです。つまり、現実的に考えた場合、介護業界を支えている職員は、介護や福祉に対し強い思いがある一部の職員と、他の仕事に従事し方向転換を迫られた職員の2通りです。多くは後者の職員によって成り立っていると言えます。
このことを理解した上で、職員教育を行なっていくというプロセスを踏まなければならないと思っています。しかし、今の介護業界は、このプロセスを踏まずに、「介護って、こんなにいい仕事」「介護って、社会に必要とされているやりがいのある仕事」などと嘘を言っています。さらには、「すべては入居者様のために」とか「入居者様のたくさんの笑顔が見たくて」などの情緒的な言葉が飛び交います。
しかし、冷静に介護業界と介護職員の事実を受け入れなくてはならないと思います。前著の『誰も書かなかった老人ホーム』でも取り上げましたが、介護職員がどのような人たちなのかを受け入れることから始めなければなりません。
小嶋 勝利
株式会社ASFONTRUSTNETWORK常務取締役
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
【関連記事】
■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】
■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ
■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】
■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】