日本各所に点在する、高級住宅地。どのようにして高級住宅地となったのか、その資産価値はどれくらいなのか。富裕層が住む、知られざる高級住宅地のストーリーを紐解いていきます。今回ご紹介するのは、文京区本駒込6丁目。

 

持ち家率は、文京区平均47.26%を10ポイント以上も上回る59.64%で、1戸建ては370世帯。都心の大邸宅に住む富裕層の姿が徐々にみえてきました。

 

続いて、就業している人の属性をみていきます。大和郷に住む3,529人のうち、15歳以上の就業者は1,611人。職業分類別にみていくと、最も多いのが、医師をはじめとする医療関係者である「医療・福祉」で195人。実に10人に1人以上という水準です。また就業者のうち14%が企業の役員。7人に1人は企業の重責を担っています。

 

2020年公示地価をみていくと、文京区本駒込6丁目、巣鴨駅まで徒歩8分の住宅地で、400万円/坪(121万円/m²)。該当の場所は、162.75坪(538m²)の住宅で、土地代だけでも6億5,000万円以上と、一般人の生涯年収を軽く超えるレベルです。

 

かつて、100坪から200坪と広大な単位で分譲された大和郷界隈。余裕ある区画はそのままに、景観に配慮された街並みが形成されてきました。開放感あふれる雰囲気は、ここが東京の真ん中だということを忘れてしまうほどです。

 

【関連記事】

■税務調査官「出身はどちらですか?」の真意…税務調査で“やり手の調査官”が聞いてくる「3つの質問」【税理士が解説】

 

■月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」

 

■「もはや無法地帯」2億円・港区の超高級タワマンで起きている異変…世帯年収2000万円の男性が〈豊洲タワマンからの転居〉を大後悔するワケ

 

■「NISAで1,300万円消えた…。」銀行員のアドバイスで、退職金運用を始めた“年金25万円の60代夫婦”…年金に上乗せでゆとりの老後のはずが、一転、破産危機【FPが解説】

 

■「銀行員の助言どおり、祖母から年100万円ずつ生前贈与を受けました」→税務調査官「これは贈与になりません」…否認されないための4つのポイント【税理士が解説】

 

 

指摘率トップ!「名義預金」を税務署はどうみているか?
相続税の税務調査の実態と対処方法>>6/5(木)LIVE配信

 

カメハメハ倶楽部セミナー・イベント

 

【4/22開催】『オーナー経営者は
なぜ事業承継M&Aで失敗するのか
―中小企業M&Aの実例に学ぶ絶対に
知っておくべき業界の真実』出版記念セミナー

 

【4/22開催】高所得者・高収益法人が
注目している、長期保有に向く
良質な航空機投資とは

 

【4/23開催】絶対に見逃せない!
相続問題の究極の解決策とは
相続・事業承継を円滑に進める
「生命保険の活用法」<基礎編>

 

【4/23開催】あなたの“相続
・事業承継対策”間違えていませんか?
相続人・被相続人ともに知っておくべき
賃貸不動産オーナーの「信託
・遺言・資産管理法人」の使い方

 

【4/24開催】プライベートアセット、
ヘッジファンド、コモディティ…
世界の富裕層が「オルタナティブ投資」
を活用する理由

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録