続いて、就業している人の属性をみていきます。15歳以上で就業しているのは4,895人。そのうち最も多いのが「医療、福祉」で646人。「学術研究、専門・技術サービス業」522人、「卸売・小売業」「公務」「金融・保険業」と続きます。さらに役員が899人と、就業者の5人に1人の割合。番町には医師をはじめとする医療関係者、さらに企業の重役が多く住んでいます。
2020年公示地価をみていくと、番町のなかでも高いのは、二番町の「麹町」駅から徒歩1分の地点で、447.0万円 /m²(1477.7万円 /坪)。住宅地としても国内トップクラスです。たとえば10坪の極小住宅を建てようとしても、土地代だけで1億4,777万円。一般人には到底手が出ない価格です。
さらに過去2年間の中古マンションの取引実績から1平米当たりの販売価格をみていくと、平均140万7,000円/㎡。たとえば80㎡のファミリー向けマンションを購入しようとしたら、1億1,256万円と、億ションは覚悟しなければいけない水準です。
旗本の屋敷街から邸宅街、そして昨今は、高級レジデンスが増加している番町。地価もマンション価格も国内最高クラスで、本物の富裕層だけが住める街、といえるでしょう。
指摘率トップ!「名義預金」を税務署はどうみているか?
相続税の税務調査の実態と対処方法>>6/5(木)LIVE配信
カメハメハ倶楽部セミナー・イベント
【5/13開催】
高齢者入居で賃貸収益が劇的に上がる
孤独死・空室・相続トラブルを
まとめて解決セミナー
【第1回】終活時代の到来!
賃貸経営への影響と収益チャンス
【5/14開催】「トランプ関税ショック」
で見えた“コモディティ投資”の魅力
【5/15開催】南米の
知られざる不動産投資機会
「アルゼンチン」「ウルグアイ」
不動産の狙い目
【5/27開催】不誠実な
フランチャイズ本部を見抜け!
失敗しない「加盟先の選び方」
「FC投資の進め方」