
『驚くほど業績が上がる 中小企業のための「コンサルティング」活用術』

山中 一浩
出版社名:幻冬舎MC
発行年月:2022年2月
会社を成長させるには、販売網や顧客基盤の拡大、事業の多角化、また優秀な人材の確保と定着など、さまざまな課題を解決していくことが必要です。
特に中堅・中小企業では、経営者自らが先頭に立って、業績向上の取り組みを進めていると思います。
しかし、いくら経営者が努力しても業績が上がらず、気づけば何年も「踊り場」にいるかのような状態になることがあります。競合他社は業績を伸ばしているのに、自社だけが成長軌道に乗れていない。社内を見渡せば、どこの部署も活気がなくなってきて、突然社員が辞めていく。会議で社員の発言が少なくなった―経営者がこのように感じることがあれば、経営の危機はすでに始まっていると考えるべきです。
本書籍は、効果の見えやすい「ハンズオン型コンサルティング」の導入メリットと、実際に成果が上がった事例をともに紹介していきます。
掲載記事
[連載]中小企業のための「コンサルティング」活用術
- 【第1回】 業績低迷、人間関係悪化、退職者続出でも…中小企業の「問題解決」が難航するワケ 2022/03/04
- 【第2回】 【課題山積】中小企業の組織改革、コンサルを入れても「遅々として進展しない」ワケ 2022/03/11
- 【第3回】 中小企業の経営を劇的に改善「ハンズオン型コンサルティング」とは何か? 2022/03/18
- 【第4回】 中小企業が伸び悩む典型的な4パターン「モグラたたき」「悪しき平等主義」「笛吹けど踊らず」「迷走する組織」 2022/03/25
- 【第5回】 中小企業の危険予兆「ひたすらがんばるイエスマン」が引き起こす内部崩壊 2022/04/02
- 【第6回】 中小企業の危険予兆「悪しき平等主義」が引き起こす、優秀な社員の離職&やる気喪失 2022/04/05
- 【第7回】 中小企業経営者、痛恨の判断ミス…「悪しき平等主義」が招く〈組織の完全空洞化〉の恐怖 2022/04/08
- 【第8回】 経営者、戦慄…社員のウラの顔「文句タラタラ・やっているふり・どんより無気力」 2022/04/09
- 【第9回】 「ウチの従業員が、陰で文句を…」社長が見過ごしてはいけない〈経営トラブル〉の予兆 2022/04/12
- 【第10回】 中小企業の経営危機…末期症状「組織の迷走」はなぜ起こるのか 2022/04/16
- 【第11回】 【中小企業の経営】テコ入れのはずが「迷走」、ついには「分社化」で危険領域へ 2022/04/23
- 【第12回】 経営者が苦しむ、会社の成長の〈伸び悩み〉…引き起こすのは「組織」か「人」か? 2022/05/06
人気記事ランキング
1

2

車を買い替えたい→日本政府が「255万円」を負担!?…国民の“血税”の使い道〈補助金・給付金〉一覧【税理士が解説】
3

月収30万円なら約3ヵ月で「60万円以上」支給も…知っている人だけが得している〈申請しないともらえないお金〉8選【税理士が解説】
4

長男の肩にのしかかる相続手続きと責任。相続をスムーズに進めるために今すぐやるべきこと【弁護士が解説】
5

頼むから出て行ってくれ…年収420万円・年金暮らし目前の63歳父が葛藤。貯金1,000万円・37歳会社員息子の「このままずっと実家暮らし」を拒絶するワケ
1

「孤独死」から6年。多額の税金滞納、都内ボロ家で見つかった50代独身男性…冷蔵庫に貼られた「メモ」に不動産業者、絶句
2

悔やんでます…年金月33万円・総資産1億円「何もかも準備してきた」はずの77歳夫妻、高級老人ホームでの最後の生活に待っていた〈予想外の結末〉
3

年金月16万円・66歳の夫を亡くした69歳の年上妻、「遺族年金は亡夫の年金の4分の3」と言っていた友人に八つ当たり。「想定の20分の1」の遺族年金額に目が点「何かの間違いでは」
4

月22万円もらえるはずが…65歳・元会社員夫婦「年金ルール」知らず、想定外の年金減額「何かの間違いでは?」
5

情けない…年金月15万円・貯金2,000万円、趣味は散歩と図書館通いの68歳男性「まさかの大散財」で老後破産危機→時給1,100円のコンビニバイト生活も“なぜか笑顔”のワケ【FPが解説】
1

「孤独死」から6年。多額の税金滞納、都内ボロ家で見つかった50代独身男性…冷蔵庫に貼られた「メモ」に不動産業者、絶句
2

年金の繰下げを後悔しています…〈月20万円〉を受給する70歳元会社員が嘆き。月5万円以上増額も「65歳からもらうべきだった」と零すワケ
3

頼むから出て行ってくれ…年収420万円・年金暮らし目前の63歳父が葛藤。貯金1,000万円・37歳会社員息子の「このままずっと実家暮らし」を拒絶するワケ
4

見たこともない通帳残高に茫然…突如、口座に振り込まれた「¥100,000,000」。年金260万円・老後資金難の60代夫婦が富裕層になった驚愕の理由【FPが解説】
5

都内タワマンで孤独死、資産2億円・70代叔母が書斎に残した1枚のメモ…税務調査で明かされた「衝撃の真相」【税理士が解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 04/17 節税効果・相続時のメリットも期待できる?税理士が解説する「マイクロ法人」活用術
- 04/17 こんな時、立退きを求めることができるのか? 弁護士が教える「立退き請求の境界線」Q&A
- 04/19 相続税の「税務調査」の実態と対処方法―調査官は重加算税をかけたがる
- 04/19 「アクティビストファンド」への貴重な投資機会
- 04/19 「家族信託」終了時のトラブル急増!すでに始めている人もこれから検討する人も知っておくべき失敗しないための「家族信託チェックポイント」
- 04/22 『オーナー経営者はなぜ事業売却で失敗するのか』出版記念セミナー
- 04/22 高所得者・高収益法人が注目している、長期保有に向く良質な航空機投資とは
- 04/23 絶対に見逃せない!相続問題の究極の解決策とは 相続・事業承継を円滑に進める「生命保険の活用法」<基礎編>
- 04/24 プライベートアセット、ヘッジファンド、コモディティ… 世界の富裕層が「オルタナティブ投資」を活用する理由
- 04/24 スモールビジネスのオーナー経営者・リモートワーカー・フリーランス向け「海外移住+海外法人」の活用でできる「最強の節税術」
- 会員向けセミナーの一覧