『驚くほど業績が上がる 中小企業のための「コンサルティング」活用術』

山中 一浩
出版社名:幻冬舎MC
発行年月:2022年2月
会社を成長させるには、販売網や顧客基盤の拡大、事業の多角化、また優秀な人材の確保と定着など、さまざまな課題を解決していくことが必要です。
特に中堅・中小企業では、経営者自らが先頭に立って、業績向上の取り組みを進めていると思います。
しかし、いくら経営者が努力しても業績が上がらず、気づけば何年も「踊り場」にいるかのような状態になることがあります。競合他社は業績を伸ばしているのに、自社だけが成長軌道に乗れていない。社内を見渡せば、どこの部署も活気がなくなってきて、突然社員が辞めていく。会議で社員の発言が少なくなった―経営者がこのように感じることがあれば、経営の危機はすでに始まっていると考えるべきです。
本書籍は、効果の見えやすい「ハンズオン型コンサルティング」の導入メリットと、実際に成果が上がった事例をともに紹介していきます。
掲載記事
[連載]中小企業のための「コンサルティング」活用術
- 【第1回】 業績低迷、人間関係悪化、退職者続出でも…中小企業の「問題解決」が難航するワケ 2022/03/04
- 【第2回】 【課題山積】中小企業の組織改革、コンサルを入れても「遅々として進展しない」ワケ 2022/03/11
- 【第3回】 中小企業の経営を劇的に改善「ハンズオン型コンサルティング」とは何か? 2022/03/18
- 【第4回】 中小企業が伸び悩む典型的な4パターン「モグラたたき」「悪しき平等主義」「笛吹けど踊らず」「迷走する組織」 2022/03/25
- 【第5回】 中小企業の危険予兆「ひたすらがんばるイエスマン」が引き起こす内部崩壊 2022/04/02
- 【第6回】 中小企業の危険予兆「悪しき平等主義」が引き起こす、優秀な社員の離職&やる気喪失 2022/04/05
- 【第7回】 中小企業経営者、痛恨の判断ミス…「悪しき平等主義」が招く〈組織の完全空洞化〉の恐怖 2022/04/08
- 【第8回】 経営者、戦慄…社員のウラの顔「文句タラタラ・やっているふり・どんより無気力」 2022/04/09
- 【第9回】 「ウチの従業員が、陰で文句を…」社長が見過ごしてはいけない〈経営トラブル〉の予兆 2022/04/12
- 【第10回】 中小企業の経営危機…末期症状「組織の迷走」はなぜ起こるのか 2022/04/16
- 【第11回】 【中小企業の経営】テコ入れのはずが「迷走」、ついには「分社化」で危険領域へ 2022/04/23
- 【第12回】 経営者が苦しむ、会社の成長の〈伸び悩み〉…引き起こすのは「組織」か「人」か? 2022/05/06

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
- 08/14 相続税の税務調査の実態と対処方法―指摘率トップ、 「名義預金」を税務署はどうみているか?
- 08/16 社長はどの方法を選びますか? 株の渡し方で大きく変わる「未上場会社の事業承継」の進め方
- 08/17 ハイパーインフレ!景気後退? 2022年後半、米国経済・株式市場の行方
- 08/17 年収X円以上の不動産オーナーが 「資産管理会社を設立するべき」理由 不動産会社で実務経験のある司法書士が徹底解説
- 08/18 良い案件を見つける3つの方策とは? 「日本型オペレーティングリース」投資の基礎講座<2022年度・下期版>
- 08/18 認知症対策には絶対的な効果! 金融資産家のための「民事信託」を活用した資産承継方法
- 08/19 税メリット&銀行借入等を意識した 不動産投資「法人化」の進め方<2022年最新版>
- 08/20 フランス旧貴族だけが知っている! オルタナティブとしての「ワイン投資」の秘密に迫る サン・テミリオン第一特別級“シャトー・フィジャック”オーナーファミリーのワイン投資手法
- 08/21 銀行・証券会社では教えてくれない、 日本で買える「劣後債」投資の実情と具体的な取り組み方
- 08/23 沖縄、横田、三沢基地周辺の事例から読み解く「米軍住宅」マーケット動向と具体的な投資の進め方
- 会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング