
『老後資金、55歳までに準備を始めれば間に合います』

榊原 正幸
出版社名:株式会社PHP研究所
発行年月:2017年2月
「安心老後」と「貧乏老後」の分かれ道は、55歳!? 「預貯金、株式投資、保険、副業、自宅購入、不動産投資、金地金・・・、結局どうすればいいの?」――還暦間近の大学教授が科学的に分析し、読者の疑問に答える画期的一冊。
老後に破綻しないための理想的なストック(資産)、フロー(所得)とは? 還暦間近の大学教授が体験談とともに「老後対策」のすべてを語る。安心老後を実現するベストな方法。
第4章では、初心者でもわかるように、著者が学生の質問に答える形で「株式投資の基礎知識」を伝授。「30代、40代、50代以降、そのとき私たちは何を考え、何をすべきか?」を扱った第7章の年代別アドバイスも必読。
掲載記事
[連載]会計学の教授に学ぶ、堅実な資産運用としての「株式投資」ノウハウ
- 【第1回】 会計学の教授が「株式投資を重視した資産形成」を勧める理由 2019/09/08
- 【第2回】 大学教授が解説「70歳までに2億円を築く」科学的な株式投資術 2019/09/15
- 【第3回】 大学教授が教える「株式投資で利回り年率20%」を狙う方法 2019/09/22
- 【第4回】 会計学の教授が「老後対策としての自宅購入」を推奨する理由 2019/09/29
- 【第5回】 会計学の教授が30代に「本多静六式蓄財法」を勧める理由 2019/10/06
- 【第6回】 40代こそ「お金を大きく育てる」ことができるのは何故か? 2019/10/13
- 【第7回】 「40代から」の所得倍増計画…なぜ絶好の機会と言えるのか? 2019/10/20
- 【第8回】 70代は「来ない」かも…会計学教授が語る「老後対策の原点」 2019/10/27
- 【第9回】 「老後のために」今の生活をどこまで犠牲にするべきなのか? 2019/11/03
- 【第10回】 節約して「金持ちになる人」と「貧乏になる人」の決定的な違い 2019/11/10
- 【第11回】 財産は使い切らず、「死ぬまでお金持ち」の方がいい 2019/11/17
- 【最終回】 老後資産1億7千万円を実現…55歳までに始める「マネー戦略」 2019/11/24
人気記事ランキング
1

2

65歳で「年金200万円」だったが…70歳での「受取額」に衝撃
3

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
4

月収78万円・50代の大企業部長…「退職金3,000万円&60歳でリタイア」のはずが一転「死ぬまで働く」となった涙のワケ
5

「天才だ!」大人驚愕…ADHDの少女が、志望校の面接で放った言葉【小児科医の実録】
1

夫婦で〈年金月額23万円〉だったが…70歳専業主婦、夫亡き後の年金受給額に呆然「なにかの間違いでは?」
2

「世帯年収1,600万円・30代勝ち組夫婦」の転落劇…住宅ローン月7.7万円を払えず貯金4,000万円はパー、多額債務者へ落ちたワケ【FPが解説】
3

「会社辞めてくれませんか?」「喜んで!」早期退職で2,300万円…月収53万円・50歳の会社員、勝ち組が一転、65歳で老後破綻の末路
4

月収40万円「出世なんて興味ないね」とスカした大企業・42歳の大卒サラリーマン…「一生、平社員」に待ち受ける末路
5

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】

メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 06/06 「海外法人のつくり方・つかい方」 日本に居ながら自分の「分身」を海外に作るメリットは何か?
- 06/06 富裕層必見!税制改正後の「新しい相続税対策」の最適解とそのポイント<前編>
- 06/07 2023年・後半の日本経済と株式市場の見通しと コモンズ流「30年・30社の企業」への厳選投資ノウハウ
- 06/07 会社オーナー佐藤さん(65歳/仮名)の事例で検証!60代からの相続を見据えた「中・長期の資産管理術」
- 06/07 不誠実なフランチャイズ本部を見抜け!事例から学ぶ、出口まで見据えた 失敗しない「FC投資」の進め方
- 06/08 富裕層だからできる/税負担も軽減!気軽に「海外プチ移住」子どもにバイリンガル教育・学歴・海外経験をさせるには?
- 06/13 <民事信託を正しく活用するためのセミナー/基礎編>金融資産1億円以上の方が知っておくべき「民事信託」のキホン
- 06/14 簡単には解雇できない…組織を蝕む「問題社員」会社経営者が知るべき「組織の正常化」に向けた適切な対応策
- 06/14 認知症対策には絶対的な効果!金融資産家のための「民事信託」を活用した資産承継方法
- 06/14 マニラのビジネス中心地「マカティCBD」の大規模開発プロジェクト情報も! 「フィリピン不動産」投資の最新事情
- 会員向けセミナーの一覧