
掲載記事
[連載]歴史の偉人、現代の大企業家から分析…脳科学でわかる「本当に頭がいい人」になる方法
- 【第1回】 脳科学者・茂木健一郎が語る“本当に頭のいい人”が持っている「4つの力」 2023/01/24
- 【第2回】 「詰め込み教育」を続ける日本人は国際社会で勝てない…脳科学者・茂木健一郎による警鐘 2023/01/25
- 【第3回】 茂木健一郎が感銘!日本人初のMITメディア・ラボ所長が語る「地図よりコンパスが大事」の真意とは? 2023/01/28
- 【第4回】 誰もできなかった「フクロウの繫殖」…見事成功した、驚くほどシンプルな方法【脳科学者・茂木健一郎が解説】 2023/01/31
- 【第5回】 イーロン・マスク、スティーブ・ジョブズ…時代を切り拓く成功者たちが持つ「野心」の正体【脳科学者・茂木健一郎が解説】 2023/02/01
- 【第6回】 主要国で唯一「経済成長していない」日本が、バブルで急速に失速した「意外な理由」【脳科学者・茂木健一郎が解説】 2023/02/04
- 【第7回】 「アインシュタイン」も長けていた能力…賢い人の「ひらめく」力の正体【脳科学者・茂木健一郎が解説】 2023/02/06
- 【第8回】 なぜ日本から「YouTube」級の動画共有サイトが生まれないのか?…「茂木健一郎」による論理的な回答 2023/02/08
- 【最終回】 【茂木健一郎が提言】「資本主義の終わり」は既定路線!? …岸田首相が掲げる「日本の新しい未来」は正しい指針か 2023/02/10
[連載]運動脳の鍛え方
[連載]脳科学者が教える一生お金に困らない方法
- 【第1回】 脳科学者・茂木健一郎が教える「一生お金に困らない働き方」とは 2024/02/20
- 【第2回】 脳科学者・茂木健一郎が教える「人もお金も集まってくる表情」とは 2024/02/21
- 【第3回】 脳科学者・茂木健一郎が教える「お金を生み出すチャンス」とは 2024/02/22
- 【第4回】 脳科学者・茂木健一郎が教える「一生お金に困らない人間関係の築き方」とは 2024/02/23
- 【第5回】 脳科学者・茂木健一郎が伝授!お金に対する感覚を高める「一生お金に困らないトレーニング」とは 2024/02/24
人気記事ランキング
1

2

悔やんでいます…夫の遺産「預金2,000万円」と「自宅」を相続した79歳女性〈配偶者の税額軽減〉で非課税のはずが、税務調査官に告げられた“まさかの事実”に悲鳴【税理士の警告】
3

恐ろしい通帳残高に悲鳴。60歳時の資産2,800万円で「セカンドライフも安泰」の元会社員が、10年足らずで老後破綻まっしぐら…幸せな老後生活の末路
4

そんな、ウチの子に限ってまさか…年収1,000万円の59歳・定年直前サラリーマン、溺愛する21歳ひとり娘の“久々の帰省”に大喜び→目の前が真っ暗になった、娘からの「衝撃告白」【CFPが解説】
5

お金はあの世に持っていけないからね…資産8,500万円達成でリタイアした60歳独身会社員、「全財産使い切る」と旅行三昧。欲望のまま暮らすも、5年後に考えを翻したワケ
1

軽井沢移住なんてやめればよかった。「退職金2,000万円・年金26万円」65歳定年夫婦の後悔…移住半年後に覚えた猛烈な焦燥感→騙し騙し暮らした3年後、東京帰還の決定打となった「深刻な事態」【CFPの助言】
2

〈年金月15万円〉〈定年退職金+貯金で3,000万円〉家でダラダラしていた65歳元サラリーマンがジワジワ“老後破産”に追い込まれたワケ…原因は「ヒマすぎたから」【FPの助言】
3

日本年金機構から届いた「年金決定通知書」に65歳男性「これでどう生きていけと」…40年を超える会社員人生でも、思わず絶句する「残酷な年金額」
4

自業自得か…年収1,000万円・59歳元営業本部長、「65歳までバリバリ働く予定」が一転、60歳で静かに退場。昼間からぼんやりテレビの「空虚な日々」を過ごすワケ
5

年金なんて繰下げなきゃよかった…「年金月27万円」72歳男性、2歳下の妻を前に「早く年金を受け取っていれば…」と自分を責め続けるワケ
1

ああ、こんな老後のはずでは…年金月19万円・貯金1,500万円・72歳年金暮らし夫婦が悲鳴。孫が毎日訪れ「寂しさとは無縁」のはずが、幸せといえない切実事情
2

年金14万円の78歳父、1年半待って「ようやく特養に入所」も3ヵ月で退去勧告。月収29万円の49歳娘が施設長から告げられた「唖然のひと言」【FPの助言】
3

自業自得か…年収1,000万円・59歳元営業本部長、「65歳までバリバリ働く予定」が一転、60歳で静かに退場。昼間からぼんやりテレビの「空虚な日々」を過ごすワケ
4

「年金300万円」資産2億円の富裕層夫婦に訪れた残酷な別れ…病床の65歳妻を冷徹に見つめ、66歳夫が「この世の終わり」を悟った夜の出来事【FPが解説】
5

「親が亡くなったら、真っ先にコンビニへ走る」が新常識!相続手続きで困らないためにやるべき、たった一つのこと【税理士が解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 07/09 “相続の困りごと”いつ誰に何を依頼するべき? 弁護士・税理士・司法書士・金融機関・不動産業者etc. 各専門家の得意なことを知ったうえで考える「適切な専門家・士業の選び方」
- 07/09 次世代のオルタナティブ投資 「プライベートクレジット投資」とは
- 07/10 “相続・離婚”の時はどうなる? 「退職金」の取り扱いについて弁護士が徹底解説
- 07/13 「豪州マリーナ投資」の魅力 レジャー/ツーリズムをテーマとした“オルタナティブ不動産投資”とは
- 07/13 アフターコロナの旅行・観光産業の成長率は? ファンドマネージャーが語る、投資対象としての「ツーリズム業界」
- 07/13 税負担も軽減!富裕層だからできる気軽な「海外プチ移住」の進め方
- 07/15 土地に稼いでもらう! 「借地権」を活用した資産運用と法的問題点 【弁護士が解説】
- 07/15 「アクティビストファンド」への貴重な投資機会
- 07/16 【信託】相談~検討~契約作成~開始後の注意点 あなたにとって「適切な家族信託」を作るためのチェックポイントと手順
- 07/17 あなたの“仕送り”は大丈夫?相続税がかかる場合も… 「税務調査」で指摘されないための正しい知識と対処法
- 会員向けセミナーの一覧