木の上に住む夜行性のフクロウ…繁殖は不可能?
フクロウの繁殖に成功した研究者がいます。僕はこの方のエピソードが、抽象化と仮説※が成功した好例だと感じたので、ご紹介します。
※参照:第3回「茂木健一郎が感銘!日本人初のMITメディア・ラボ所長が語る「地図よりコンパスが大事」の真意とは?」
その研究者とは、カリフォルニア工科大学の教授時代に、フクロウが暗闇で狩りをするための脳神経機構を発見し、動物行動学と大脳生理学を結合させたマーク小西さんという方です。残念ながら2020年にお亡くなりになったのですが、関係者から以前うかがった話です。
フクロウの耳というのは、位置や大きさが左右非対称になっていて、超音波をとらえて相手までの距離を測るすごい能力を持っています。脳科学でもすごく重要な研究対象だったので僕もフクロウには以前から、とても興味がありました。
動物学者も脳科学者も興味を持ち、研究したいとなると、フクロウがたくさん必要になってきます。研究に適しているのはメンフクロウという種類です。メンフクロウ自体は南極以外のすべての大陸に生息しているので数も多く比較的手に入れやすいのですが、とはいえ、フクロウです。
フクロウという鳥は、皆さんのイメージ通り森の中にいて夜行性で、基本的に木の上に暮らしています。大半が夜行性で聴覚が鋭く、森の高い木の上や古い建物、崖の裂けめのような場所に巣をつくります。
つまり、人間が通常活動しない時間帯に活動していて、多くの人間には到底行けない場所に住んでいるので、モンシロチョウなどと違って、そこらへんで捕まえてくるということがなかなか難しいワケです(最近はモンシロチョウを捕まえるのもなかなか難しいですが)。ですから、多くの研究室では自前でフクロウを繁殖させようとします。
マーク小西さんがカリフォルニア工科大学にいた当時、どうしたら繁殖できるのか、いろいろな研究室が躍起になってうまい方法を探していたのですが、うまくいきませんでした。その中でマーク小西さんの研究室ではみごとに繁殖に成功しました。
2025年2月8日(土)開催!1日限りのリアルイベント
「THE GOLD ONLINE フェス 2025 @東京国際フォーラム」
来場登録受付中>>
注目のセミナー情報
【税金】11月27日(水)開催
~来年の手取り収入を増やす方法~
「富裕層を熟知した税理士」が考案する
2025年に向けて今やるべき『節税』×『資産形成』
【海外不動産】11月27日(水)開催
10年間「年10%」の利回り保証
Wyndham最上位クラス「DOLCE」第一期募集開始!