誰もできなかった「フクロウの繫殖」…見事成功した、驚くほどシンプルな方法【脳科学者・茂木健一郎が解説】 (※写真はイメージです/PIXTA)

動物学者にとっても、脳科学者にとっても重要な研究対象であるフクロウ。研究する際にはフクロウの繁殖が不可欠ですが、多くの研究室が挑戦してもなかなかうまくいかず、頭を悩ませていました。そのようななか、ある研究者がついに繁殖に成功します。成功に至った方法を脳科学者の茂木健一郎氏が解説します。※本連載は、茂木健一郎氏の著書『「本当の頭のよさ」を磨く脳の使い方 いま必要な、4つの力を手に入れる思考実験「モギシケン」』(日本実業出版)から一部を抜粋し、幻冬舎ゴールドオンライン編集部が本文を一部改変しております。

木の上に住む夜行性のフクロウ…繁殖は不可能?

フクロウの繁殖に成功した研究者がいます。僕はこの方のエピソードが、抽象化と仮説が成功した好例だと感じたので、ご紹介します。

参照第3回「茂木健一郎が感銘!日本人初のMITメディア・ラボ所長が語る「地図よりコンパスが大事」の真意とは?」

 

その研究者とは、カリフォルニア工科大学の教授時代に、フクロウが暗闇で狩りをするための脳神経機構を発見し、動物行動学と大脳生理学を結合させたマーク小西さんという方です。残念ながら2020年にお亡くなりになったのですが、関係者から以前うかがった話です。

 

フクロウの耳というのは、位置や大きさが左右非対称になっていて、超音波をとらえて相手までの距離を測るすごい能力を持っています。脳科学でもすごく重要な研究対象だったので僕もフクロウには以前から、とても興味がありました。

 

動物学者も脳科学者も興味を持ち、研究したいとなると、フクロウがたくさん必要になってきます。研究に適しているのはメンフクロウという種類です。メンフクロウ自体は南極以外のすべての大陸に生息しているので数も多く比較的手に入れやすいのですが、とはいえ、フクロウです。

 

フクロウという鳥は、皆さんのイメージ通り森の中にいて夜行性で、基本的に木の上に暮らしています。大半が夜行性で聴覚が鋭く、森の高い木の上や古い建物、崖の裂けめのような場所に巣をつくります。

 

つまり、人間が通常活動しない時間帯に活動していて、多くの人間には到底行けない場所に住んでいるので、モンシロチョウなどと違って、そこらへんで捕まえてくるということがなかなか難しいワケです(最近はモンシロチョウを捕まえるのもなかなか難しいですが)。ですから、多くの研究室では自前でフクロウを繁殖させようとします。

 

マーク小西さんがカリフォルニア工科大学にいた当時、どうしたら繁殖できるのか、いろいろな研究室が躍起になってうまい方法を探していたのですが、うまくいきませんでした。その中でマーク小西さんの研究室ではみごとに繁殖に成功しました。

 

【※4月13日(木)開催】
「低リスク」&「安定収益」を実現
これまでのフランチャイズ投資とは違う!
完全業務委託型「幼児教室FC投資」徹底解説

あなたにオススメのセミナー

    ソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー
    東京大学大学院客員教授 理学博士/脳科学者

    1962年東京生まれ。東京大学理学部、法学部卒業後、東京大学大学院理学系研究科物理学専攻課程修了。
    理化学研究所、ケンブリッジ大学を経て現職はソニーコンピュータサイエンス研究所シニアリサーチャー。東京大学大学院客員教授。
    専門は脳科学、認知科学。
    「クオリア」(感覚の持つ質感)をキーワードとして脳と心の関係を研究する傍ら、文芸評論、美術評論にも取り組む。
    2005年、『脳と科学』(新潮社)で第4回小林秀雄賞を受賞。
    主な著書に『脳とクオリア』(日本経済新聞出版社)、『金持ち脳と貧乏脳』『成功脳と失敗脳』(以上、総合法令出版)、『結果を出せる人になる!「すぐやる脳」のつくり方』(学研プラス)、『人工知能に負けない脳』『いつもパフォーマンスが高い人の脳を自在に操る習慣』『5歳までにやっておきたい本当にかしこい脳の育て方』(以上、日本実業出版社)

    著者紹介

    連載歴史の偉人、現代の大企業家から分析…脳科学でわかる「本当に頭がいい人」になる方法

    ※本連載は、茂木健一郎氏の書籍『「本当の頭のよさ」を磨く脳の使い方 いま必要な、4つの力を手に入れる思考実験「モギシケン」』(日本実業出版社)より一部を抜粋・再編集したものです。

    「本当の頭のよさ」を磨く脳の使い方 いま必要な、4つの力を手に入れる思考実験「モギシケン」

    「本当の頭のよさ」を磨く脳の使い方 いま必要な、4つの力を手に入れる思考実験「モギシケン」

    茂木 健一郎

    日本実業出版社

    いまの時代、ただ勉強ができるだけではダメで、どんな場所でも生き抜ける「本当の頭のよさ」が必要。それは誰もが思うことではないでしょうか? 脳科学者である著者は「情緒に流されない力」「地図を読み換える力」「アニマ…

    メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

    登録していただいた方の中から
    毎日抽選で1名様に人気書籍をプレゼント!
    TOPへ