
決算書だけでは会社のお金の流れが見えづらく、併せて「資金繰り」の分析をすることにより、はじめて企業の未来を見通すことができるようになります。本連載は、有限会社竹橋経営コンサルティング取締役社長・古尾谷未央氏が「資金繰り分析のメリット」について解説します。
- 【第1回】 企業の実態把握に「資金繰り分析」が欠かせない理由 2018/09/19
- 【第2回】 企業の資金繰り分析で留意が必要な3つのポイント 2018/09/26
- 【第3回】 売上の伸びより重要!? 企業の「与信管理体制」のあり方 2018/10/03
- 【第4回】 決算書から理論上の年間売掛金回収額を算出するには? 2018/10/10
- 【第5回】 資金繰りを安定させる「買掛金の適正化」3つの視点 2018/10/17
- 【第6回】 資金繰りで重要となる「効果的な経費」の使い方とは? 2018/10/24
- 【第7回】 折り返し融資も考慮に 「資金繰り分岐点売上高」の計算式 2018/10/31
- 【第8回】 資金繰りにおける「経常外収支」…注目すべきポイントとは? 2018/11/07
- 【第9回】 資金繰りにおける「財務収支」…把握すべきポイントとは? 2018/11/21
- 【最終回】 財務収支の悪化要因は? 「貸借対照表」から改善策を導く 2018/11/28
本連載の著者紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング