
本連載では、株式会社カウルの代表取締役・三井和之氏の著書、『不動産投資の赤字を脱却するスゴイ方法』(サンライズパブリッシング)から一部を抜粋し、不動産投資で赤字の兆候があるときの対応策を見ていきます。
- 【第1回】 収益不動産のキャッシュフローが赤字に…何が問題なのか? 2018/05/21
- 【第2回】 収益不動産の赤字…住宅ローン返済比率の改善ポイント 2018/05/28
- 【第3回】 収益物件の「損切りのタイミング」を見極めるポイント 2018/06/04
- 【第4回】 収益不動産が赤字に・・・相談すべき「プロ」はどんな人? 2018/06/11
- 【第5回】 不動産の価格査定…「直接還元法」と「積算方式」の違いとは? 2018/06/18
- 【第6回】 赤字の収益物件…絶対に避けたい「借金を返済するための借金」 2018/06/25
- 【第7回】 収益不動産が赤字に・・・「返済を止める」という選択肢は? 2018/07/02
- 【第8回】 収益不動産が赤字に・・・具体的な対応の流れとは? 2018/07/09
- 【第9回】 赤字の収益不動産…借入れのリスケや物件売却の具体的な進め方 2018/07/16
- 【最終回】 収益物件の赤字・・・「リスケ」で解決できない場合はどうする? 2018/07/23
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング