

超高齢化が進む日本。内閣府の報告によると、2025年には、75歳以上の人口が3,677万人に達すると見込まれています。「老後を豊かに生きる」ために、本当に求められていることとは一体何でしょうか。現役の医療従事者たちが語ります。
- 【第1回】 現役医師の葛藤…「超高齢者からの健康相談」にどう応えるか? 2019/09/17
- 【第2回】 男性が術後に死亡した「東大病院マイトラクリップ事件」の疑惑 2019/09/18
- 【第3回】 地方の病院が危ない…「薬の処方の現場」から薬剤師が警告 2019/09/24
- 【第4回】 過労死2回分!? 異常すぎる「医師の労働時間」が放置されるワケ 2019/10/07
- 【第5回】 お金を盗られたと騒動…高齢者「地域コミュニティ疎外」の実態 2019/10/14
- 【第6回】 「飲みません」服薬拒否の胃がん患者に、医師と薬剤師は… 2019/10/22
- 【第7回】 入院費を払えない…「中国人患者」の例でみる医療業界の現状 2019/12/04
- 【第8回】 眠る度に寿命を削る…日本人こそ危険「睡眠時無呼吸症候群」 2019/12/24
- 【第9回】 コロナ予防策が招いた大問題「違う病気で死亡者数が増加する」 2020/05/03
- 【第10回】 新型コロナ「今後も収束することはない」と医師が主張するワケ 2020/06/07
- 【第11回】 コロナ禍…「医療的ケア児」の報道がほとんどないのは何故か? 2020/06/11
- 【第12回】 日本の「3回目のコロナワクチン接種」が遅い“残念なお国事情” 2021/12/19
- 【第13回】 「子どもはコロナ感染しても大丈夫」は過去の話…米国で起きた「異変」【小児科医が解説】 2021/12/28
本連載の著者紹介
人気記事ランキング
1

2

当てはまったら要注意…「絶対に入ってはいけない」2つの保険【保険のプロが警告】
3

年収 2,000 万円の営業部長、住宅ローン審査で撃沈「申し上げにくいのですが、貸せません」不動産営業マンが指摘した〈まさかの理由〉
4

65歳で「年金200万円」だったが…70歳での「受取額」に衝撃
5

年金15万円の72歳・独居の母〈サ高住〉へ入居も3ヵ月で逃げ出す。自宅に出戻った母が明かした逃亡理由に長男、衝撃【FPが解説】
メルマガ会員登録者の
ご案内
メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
メルマガ登録会員向けセミナーの一覧
- 12/10 実物資産を持つことの重要性 いま注目を集めている「現代アート」の 投資対象としての見極め方
- 12/12 専門家の見解も様々… 個人の「相続」、法人の「事業承継」の失敗事例を2人の税理士が多角的要素からディスカッション
- 12/12 建築会社破産、サブリース会社破綻…「不動産・建築・相続」紛争の総まとめ<2023年>
- 12/13 相続人の頭を悩ませ続ける「共有名義不動産」の出口は“売却”だけじゃない!問題点と最新の解決策を藤宮浩氏が特別解説
- 12/13 金融資産1億円以上の方のための「本来あるべき資産運用」
- 12/13 実は2000万円台から購入できる案件も!?「ドバイ不動産」投資の最新事情
- 12/14 相続や離婚であなたの財産はどうなる?<第2弾> 不動産、自動車、絵画、金・宝石… 各種財産の取り扱いと対応策
- 12/14 一級建築士、土地家屋調査士、不動産鑑定士、相続専門税理士 4つの視点による「相続税土地評価」と相続対策の進め方
- 12/16 2024年、“中小型株”成長のカギは? 構造的変化で長期投資のエントリーチャンスを迎えた 「日本株式ヘッジファンド」運用の全容
- 12/16 相続税の税務調査の実態と対処方法―指摘率トップ、「名義預金」を税務署はどうみているか?
- 会員向けセミナーの一覧