
- 【第1回】 ホテルオークラ東京本館、川井家住宅…建物の新陳代謝が激しい日本「文化財消失」の背景にあるもの 2022/03/17
- 【第2回】 なぜ日本人は「新しい建物」が好きなのか…新築信仰が生まれた背景を探る 2022/03/20
- 【第3回】 個人所有は全国でたったの200軒…管理・維持が困難「重要文化財民家」の現状 2022/03/23
- 【第4回】 「国内旅行になら行きたい」回答多数…コロナ禍における「日本人の旅行観」の現状 2022/03/25
- 【第5回】 1950年「法隆寺金堂の火災」で変わった、古い日本人の考え方 2022/03/28
- 【第6回】 無形文化遺産「伝統建築工匠の技」後継者不足の背景にあるもの 2022/03/29
- 【第7回】 「建設では食べていけない」と廃業する職人多数…伝統的な建築技術を後世に残す方法はあるのか 2022/03/31
本連載の著者紹介
関連書籍の紹介

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。
会員向けセミナーの一覧
アクセスランキング