企業は経営が順調なときでも、いざというときのために「売り時」を意識しておく必要があります。好機を逃さないために意識すべき点を見ていきます。

高く売れるのは「これから伸びていける会社」

M&Aでは自社を売却するタイミングによって、売却価格が大きく変わります。社長が高齢になり、業績が落ち始めた会社では安くしか売れなくなってしまいます。逆に、社長が気力も体力もバリバリあって、これから伸びていける会社は高く売れていきます。

 

つまり、会社には「売り時」というのがあるのです。

 

中小企業でずっと安定的で盤石な経営、あるいは絶えず伸び続けていける経営ができていることは少ないですが、経営に波があるなかでも、高い価値で売却できる「売り時」がいつなのかを考える必要があります。すでに売り時が来ているにもかかわらず決断を先延ばししていると、せっかくの好機を逸してしまうこともあるのです。

 

会社ごとに、また社長ごとに、それぞれの売り時というのが存在します。同じ年齢の社長でも意欲や体力には個人差がありますし、家族や周囲の状況によってもリタイアが可能だったり無理だったりします。業種や事業内容、会社の規模などによってもベストな売り時期は違ってきます。ただ一般的には、社長があまりに高齢になる前に承継の準備を万端にしておき、売り時が来たら実行に移せる態勢を整えておくのがいいでしょう。どんな事業にしても、企業価値が高まるのは財務状態、経営状態が良好な時だからです。一定の収益性があるうちに売却するのが理想と考えましょう。

待っているだけで相手が現れることはありえない

たいていの社長は、事業を続けることで精いっぱいになりがちで、事業承継のことを落ち着いて考える機会がないとは思います。中小企業の多くは厳しい生き残り競争のまっただ中にあり、少しでも気を抜けば蹴落とされてしまう危険と常に隣り合わせだからです。どうしても日々の業務に集中してしまうのは仕方のないことかもしれません。

 

しかし、承継の問題は放っておいてどうにかなるものではありません。お伽噺の世界ならいざしらず、ただ待っているだけで、ある日、突然願ったり叶ったりの後継者が現れ、会社を愛して大きくしていってくれる・・・などという都合のいい展開には、まずならないのです。

 

社長が高齢になり引退直前という段階になって「さて、どうしよう」と考えても、打てる手立ては多くありません。「Aの方法も取れるし、Bの方法も取れる、どっちが有利か」と選べるようになるには、少し早いと思うくらいの時期から考え始めて取り組むのが、実はちょうどいいのです。

 

社長としては、業績が好調な時こそ経営にやりがいを感じるものですが、買い手の立場で考えると、その時期こそが最も買いたい時期です。自分の思いだけでなく、買い手の視点を意識して、自社を分析してみてください。

 

あなたの会社は魅力的ですか? 買いたい気持ちになりますか?

 

もし「あまり魅力的でない」とか「見劣りがする」というのであれば、今から見栄えをよくするための具体策を講じるべきでしょう。「ある程度魅力的だ」という場合でも、もっと見栄えよくできる方法はないか検討してみることをお勧めします。自社をしっかり磨き上げて、ピカピカの状態に近づけてから送り出してあげたいものです。

本連載は、2015年9月25日刊行の書籍『後継ぎがいない会社を圧倒的な高値で売る方法』から抜粋したものです。その後の税制改正等、最新の内容には対応していない可能性もございますので、あらかじめご了承ください。

後継ぎがいない会社を 圧倒的な高値で売る方法

後継ぎがいない会社を 圧倒的な高値で売る方法

岡本 雄三

幻冬舎メディアコンサルティング

「後継者がいない」「後継者がいても継がせたくない」そう悩む中小企業経営者が増えています。しかし、廃業となると、経営者自身の連帯保証の問題や従業員の生活の保証、取引先への影響などもあるため、なかなか踏み切るのは難…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録