子ども同士の仲が悪い、あの子には財産を残したくない…自分の亡き後に「家族が遺産で大もめ」を避けるため、親が準備しておくべきこと【終活コンサルタントの助言】

子ども同士の仲が悪い、あの子には財産を残したくない…自分の亡き後に「家族が遺産で大もめ」を避けるため、親が準備しておくべきこと【終活コンサルタントの助言】
(※画像はイメージです/PIXTA)

終活は自分の人生を見つめ直し、より良い形で最期を迎えるための大切な準備。その中には財産の整理や遺言の作成なども含まれます。本記事では、終活コンサルタントの長谷川裕雅氏の著書『磯野家の家じまい』(リベラル社)より一部を抜粋・再編集して、多くの人に親しまれている「磯野家」をモデルケースに、相続でもめるパターンとその対策について解説します。

もしサザエとカツオの仲が悪かったら…?

波平は縁側で新聞を広げていましたが、ふと庭を見つめてカツオに言われたことについて思い出しました。隣でフネが縫い物をしながら声をかけます。

 

 

「お父さん、どうしましたか? 今日はずいぶん静かですね。」

 

「いやな、母さんや……ちょっと考え事をしていたんだ。」波平は新聞を畳みながら応えました。「もしもサザエとカツオの仲が悪かったらどうなるだろうと想像してな。」

 

フネは少し驚いた様子で縫い物の手を止めました。「きょうだいの仲が悪いなんて、あの二人には考えられないけれど……でも、もしそうだったら、相続でもめるかもしれませんね。」

 

波平は眉をひそめながら続けました。「そうだ。たとえばサザエが『この家は私のものよ』と言い出し、カツオが『そんなの不公平だ、僕にも三分の一権利がある」と怒鳴り返したらどうなる? 考えるだけで頭が痛くなる。」

 

フネは少し笑いながらも真剣な表情で言いました。「お父さん、それならなおさら、遺言が必要かもしれませんね。何をどのように分けるかをきちんと決めておけば、余計な争いを防げますからね。」

 

波平は腕を組み、深いため息をつき「確かにな……サザエとカツオがそんなことでもめるのは見たくないし、ワシも天国で落ち着けんだろう。やはり遺言を作るべきかもしれないな。」

 

フネは穏やかに微笑みながら言いました。「お父さん、そういうことは早めに準備するのが一番ですよ。今なら私たち二人で話し合って、ちゃんと決められますよ。」

 

波平は頷きながら、視線を庭の緑に移し「母さんや、遺言というものは、単に財産を分けるためのものではないのだな。家族が仲良くいられるための手段でもあるのだな……。」

 

きょうだいが不仲の場合、遺産分割協議が難航する可能性も

波平とフネが世田谷の家で暮らす中で、子どもたちはそれぞれ独立し、カツオとワカメは別の場所で生活し、サザエはすでに自宅を持っています。

 

この状況で波平とフネが亡くなった場合、世田谷の家をどうするかが問題になります。

 

兄弟姉妹の仲が良ければ問題なく解決することもありますが、不仲の場合、遺産分割協議が難航する可能性があります

 

サザエが「この家は残すべきだ」と主張しても、カツオやワカメが「売却して現金を平等に分けるべき」と考えると意見が対立してしまいます。さらに、「親の介護をしたのは誰か」「負担が不公平だ」といった感情的な問題も表面化し、家族の絆に深刻な亀裂が入ることもあるのです。

 

波平が遺言で「世田谷の家は売却し、売却代金を三人で均等に分割する」と具体的に書いていれば、子どもたちはそのとおりにしなければなりません。遺言があることで、親の意思が明確になり、感情的な衝突や「争続」を防止することができます。

 

兄弟姉妹の関係が複雑な場合こそ、遺言は家族の平和を守る重要なツールとなります。遺言を作成しておくことが円満な相続につながるのです。

 

兄弟姉妹の仲が悪い場合
[図表1]兄弟姉妹の仲が悪い場合…回避するには生前に「家を売却し、3人で分割する」などの遺言を残す

 

注目のセミナー情報

【資産運用】4月12日(土)開催
毎年8%以上の値上がり実績と実物資産の安心感
「アーガイル産ピンクダイヤモンド投資」の魅力

 

​​【資産運用】4月16日(水)開催
富裕層のための資産戦略・完全版!
「相続」「介護」対策まで徹底網羅
生涯キャッシュフローを最大化する方法

次ページ相続させたくない相続人がいる場合の相続

※本連載は長谷川裕雅氏の著書『磯野家の家じまい』(リベラル社)より一部を抜粋・再編集したものです。

磯野家の家じまい

磯野家の家じまい

長谷川 裕雅

リベラル社

令和時代となりますます進む少子高齢化。 世は 8掛け社会に突入し、昭和であれば「世田谷の一軒家」は誰もが羨むものであったが、令和の現代では老いた親が住み、後継もなく、ほとほと困り果てたものに。 本書では、国民的作…

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録