何をするのが楽しいかは人それぞれ。なかには「通帳の残高が増えていくのを見るのが趣味」という人もいるでしょう。お金を貯めることはもちろん悪いことではありませんが、行き過ぎると大切なものを失うかもしれません。見ていきましょう。

お金を貯めるのが大好き…Aさん(32歳)の後悔

Aさん(32歳)は都内の中小企業に勤めるサラリーマン。新卒で入った会社の年収は現在450万円ほど。高い給料とはいえませんが、残業は月10時間未満、人間関係にも問題がなく、満足して働いています。

 

どこにでもいる会社員に見えますが、Aさんは資産3,000万円という、一般的な同年代に比べるとかなり多い資産を築いていました。調査(後述)によれば、30代単身世帯が保有する資産の平均値は594万円、中央値は100万円なので、圧倒的な金額といえます。

 

Aさんが貯金に目覚めたのは新卒1年を過ぎた頃。同期の「もう100万円貯めたよ」の言葉に驚いたのがきっかけです。当時のAさんには貯金がまったくなく、浪費をしている自覚もありませんでした。

 

それを機にAさんはお金に興味を持つようになります。もともと凝り性のAさんは家計管理のコツ、節約やポイントを貯める方法など、お金にまつわる情報を徹底的に収集。SNSでお得情報を発信している人を軒並みフォローし、できることはなんでも実践していきました。

 

さらに、貯金の一部を投資に回し、資産増加のスピードは増していきました。お金との向き合い方を少し変えただけで、Aさんはどんどんお金を貯められるようになったのです。

 

注目のセミナー情報

【資産運用】4月12日(土)開催
毎年8%以上の値上がり実績と実物資産の安心感
「アーガイル産ピンクダイヤモンド投資」の魅力

 

​​【資産運用】4月16日(水)開催
富裕層のための資産戦略・完全版!
「相続」「介護」対策まで徹底網羅
生涯キャッシュフローを最大化する方法

次ページ失ってしまった「お金に換えられないもの」

人気記事ランキング

  • デイリー
  • 週間
  • 月間

メルマガ会員登録者の
ご案内

メルマガ会員限定記事をお読みいただける他、新着記事の一覧をメールで配信。カメハメハ倶楽部主催の各種セミナー案内等、知的武装をし、行動するための情報を厳選してお届けします。

メルマガ登録