戸籍謄本を集めるために各地を奔走!
銀行支店を特定できても、さらに高い壁が存在する。
私が銀行に父の口座があるかを問い合わせると、銀行は、まず相続人全員の承諾書と父が生まれてから死ぬまでの戸籍謄本をすべて集めてくるように言った。なぜそんなことをしないといけないのかと聞くと、「お父さんに隠し子がいるかもしれないから」と言うのだ。
「父に隠し子なんていません」と主張したのだが、銀行は取り合ってくれなかった。父は全国を転々としていたので、戸籍謄本を集めるだけでもたいへんな苦労をした。地方の市役所には手紙を書き、返信用の封筒を用意し、そして戸籍謄本の発行手数料分の定額小為替を同封した。
そして、1番手間取ったのが東京都の文京区役所だった。文京区役所の庁舎は、東京大空襲で焼け落ちていた。だから、父の戸籍も焼失して残っていなかった。銀行でその事情を話すと、「文京区役所に空襲で戸籍を焼失したという証明をもらってきてください」と言う。ところが、区役所は「そんな書式は存在しない」と言うのだ。すったもんだの末に、区役所が特別に証明書を発行してくれることになったが、それまでに大きな手間と長い時間がかかった。
注目のセミナー情報
【資産運用】4月12日(土)開催
毎年8%以上の値上がり実績と実物資産の安心感
「アーガイル産ピンクダイヤモンド投資」の魅力
【資産運用】4月16日(水)開催
富裕層のための資産戦略・完全版!
「相続」「介護」対策まで徹底網羅
生涯キャッシュフローを最大化する方法